おはようございます。
ライフオーガナイザーの南方佐知子です。
わが家のキッチンのシンクは、古い開き戸の収納です。シンク下は広く、収納力がありますが、仕切られていないのでどこに入れていいか迷いがちです。棚や引き出しを設置し、扉の裏も使って、広い空間を使いやすく工夫しました。
わが家の、シンク下収納の工夫を紹介します。
■調理器具を取り出しやすくするため、棚を設置
ホームセンターで購入した、組み立て式の棚を設置しています。簡単に組み立てられ、棚の位置も可動できるので便利です。
棚には、ザルやボウル、カセットコンロ、ホットサンドメーカーなどの調理器具を収納し、扉を開けるとワンアクションで取り出せるようにしています。
よく使うものを正面に配置しました。左側は扉があって取り出しにくいので、たまに使うものを置き、年に数回しか使わないものは、棚の後ろ側に置いています。
■こまかいものの収納には、引き出しが便利
消耗品などのこまかいものを収納するため、「無印良品」のポリプロピレンケース・引出式・深型とポリプロピレンケース・引出式・深型・2個(仕切付)の引き出しを設置しました。
引き出せる収納は、小さなものも入れやすく奥まで見やすいところが便利です。重ねて3つがぴったり入ったのはラッキーでした!
この引き出しには、消耗品のストックをメインに収めました。それぞれの引き出しには同じ種類のものを入れています。右側の列のほうが取り出しやすいので、右側によく使う掃除グッズや、消耗品のストックものを入れています。
左側にはたまにしか使わない製菓グッズや、小さな花器、使い捨て容器、を収納しています。
シンクの下は配管があるため、引き出しと棚が置けない空いたスペースができてしまいます。ここには引き出しに収まらない大きめのものを置くようにしています。
■扉の裏も有効活用。押しピンを使ってかける収納
扉の裏側も立派な収納場所として、大活躍しています。扉の裏に押しピンとワイヤーの収納用品を使って、排水口ネットを取り出しやすくしています。たわしも押しピンでかける収納にしました。
もう一つの扉裏にも、押しピンを差してまな板をかけています。毎日使うものなので、すぐに取り出せる場所にあるのはとっても快適です。
シンクの下は収納力があり、出しやすい場所ででもあるので有効的に使いたいです。本当は「引き出しタイプ」の収納に憧れますが、収納アイテムを使って取り出しやすくでき、今は満足しています!
シンク下の収納記事はこちらも参考に:
・引き出し収納が100%正解とは限らない!「キッチン収納のカタチ」
・ズボラさんでもOK!開き戸タイプのシンク下収納を使いやすくする3つのアイデア
・開き戸のシンク下収納。【伸縮ラックと引き出し】で高さと奥行きを活かして使いやすく
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 南方佐知子
ブログ : 古くても狭くても一緒に見つける家ごこち