おはようございます。
ライフオーガナイザーの南方佐知子です。
今までは苦手だった冷蔵庫用のトレーを、数年前に3個使い始めて快適になりました。今ではトレーを3個買い足し、さらにハンドル付きのケースを2つ買い、合計8個の100均のケースを冷蔵の中で使っています。
冷蔵庫内の空間を収納用品で仕切ることで、食品を分けて収納することができ、在庫管理も楽になりました。
■100円グッズのケースを使って、収納する場所を決める
冷蔵庫の棚には仕切りがないので、買ってきたものをとりあえず空いたスペースに入れてしまいがちでした。スペースを仕切るためにケースを購入し、食材を入れる場所を決めています。
初めはうまく使えない時期もあり、手放したこともありましたが、入れるものを固定することで便利に使えています。
>>>3つのピッタリが気持ちいい!冷蔵庫の中の棚と引き出しを、ダイソーの収納グッズで簡単に作る方法
最近、下から2段目にケースを3個買い足し、一番上の段にハンドル付きのケースを2個購入しました。
ケースを使って収める場所を明確にすると、冷蔵庫に入れるとき迷わなくていいのでスムーズです。
■定番で購入している食品は、栄養別に分けて収納
新たに追加した5個のケースには、定番で購入している食品を栄養別に分けて収納しています。下から2段目の右側のトレーには、毎朝のように朝食で食べている、動物性タンパク質のウインナーやチーズなどを入れています。
真ん中のトレーには、常に無いと不安な納豆や豆腐類。
左側のトレーには、毎日食べるわけではないけど、いつも行方不明になりがちだった“漬物類”などを入れています。
上の段の右側のケースには、小麦粉や片栗粉、パン粉などの“粉物”を収納しています。
左側のケースには、コーヒー豆など“飲み物関係”を入れています。
■空きスペースを用意して、イレギュラーに対応
冷蔵庫の中の4段のうち1段は空けておくようにしています。
定番の食品以外や頂き物など、たくさんの食品を入れないといけないときに安心です。お鍋もそのまま入るので夏場は助かります。
使いにくかったトレーも、使う目的を明確にすることで、使えるようになりました。どこに何が入っているかよくわかるので、在庫の管理もとってもラクです。100円のケースに、苦手な料理をサポートしてもらえている気分です。
冷蔵庫の収納のアイデアはこちらも参考に:
・【冷蔵庫収納】食材を無駄にしない! 冷蔵庫の管理をしやすくする工夫とは?
・全部見えるから使い忘れなし!わかりやすく使いやすい冷蔵庫収納の工夫
・「冷蔵室の最上段が使いづらい」は、棚板を外す、高さをいかす、収納グッズをプラスで解決!
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 南方佐知子
ブログ : 古くても狭くても一緒に見つける家ごこち