おはようございます。
ライフオーガナイザーの三瓶 ちゆきです。
収納ボックスを使うと、見た目がすっきりすることもあり、以前は必要ないところにまで収納ボックスを使っていました。ですが、使いすぎると収納できる量が減ってしまったり、場合によっては出し入れしにくいと感じることもあります。
しかも、ボックスが増えるにつれ、使わなくなったときの保管場所や処分に困ることも増えてきて、「本当にこんなに必要だったのかなぁ?」とだんだん疑問を感じるように……。
そこで、実際に収納ボックスを減らしてみたところ、なくても困らない場所が意外と多かったんです。備蓄用食品の収納もその一つ。今回、収納方法を見直してみたのでご紹介します。
■まずは、ボックスを使うか使わないかの基準を決める
わが家では、家族がいちばんよく使うリビング収納に、備蓄用の食品を収納しています。
>>>【防災】いざというとき、子どもだけで食事できる? 子どもと選んだ備蓄品と収納の工夫
こちらの収納でも収納ボックスを多用していましたが、改めて見てみると、ボックスを使わなくても良さそうなものがちらほら。試しに収納ボックスを減らしてみることにしました。
まずは、ボックスを使うものと使わないものの基準を考え、アイテムを分けていきます。
【ボックスを使うもの】
・ボックスがないと管理しにくいこまかなもの(フリーズドライのスープ)
・自立しないもの(ゼリー飲料)
・棚から落ちたら困るもの(カセットガス)
カロリーメイトとチョコレートは自立しますが、奥のチョコレートが取り出しやすいよう、今回は収納ボックスを使うことにしました。
【ボックスを使わないもの】
・自立するもの(缶詰・缶ジュース)
・まとめて簡単に移動できるもの(レトルトごはん・レトルトカレーなど)
実際に収納ボックスを3つ減らしてみたところ、それだけで収納に余裕が!おかげで、缶詰を追加で収納することができました。
収納ボックスを使うと、どうしても無駄なスペースができてしまうので、限られたスペースにたくさん収納したい場合は、収納ボックスの使いすぎにも注意が必要ですね。
■ボックス不要のアイテムはブックエンドで仕切るだけに
今回、ボックスを使わないと決めたものの中には、レトルトカレーなど自立しないものも含まれています。そのままだと倒れてしまうので、ボックスの代わりにブックエンドで仕切って収納することにしました。
ブックエンドは、収納するものに合わせてスペースを有効に使えるので、わが家ではよく使っている収納アイテムの一つです。
収納ボックスを使っていたときは、棚からボックスを引き出し、中身を出し入れしていましたが、ブックエンドで仕切るようにしたら、直接出し入れるのでとても便利!また、収納内の状況も把握しやすくなり、むしろ使い勝手が良くなりました。
家の中をあらためて見てみると、今回見直した備蓄食品の収納のみならず、収納ボックスを減らせそうな場所がいくつかありました。収納ボックスもむやみに使うのではなく、本当に必要か?しっかり見極めながら、うまく活用していきたいですね。
ものの出し入れをラクにするアイデアはこちらにも:
・出し入れがラクに!バッグ収納は形ごとに収納方法を変えたほうがうまくいく
・やめるだけ! 食器の出し入れが楽チンになる3つの収納ポイント
・収納の配置決めも出し入れも簡単!こまごました学用品におすすめの収納用品とは?
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 三瓶 ちゆき
HP : Le KURASSO 暮らしをラクに楽しく!