片づけは学ぶ時代!自分にあった片づけ方法を知れるメソッド「ライフオーガナイザー2級認定講座」のご紹介

おはようございます。
ライフオーガナイザーの秋山陽子です。

「あ〜面白い!ライフオーガナイズにもっと興味を持ちました」ライフオーガナイザー2級資格認定講座受講直後には、こんな感想をいただくことが多いのです。
なかでも、家族の片づけで悩んでいた方には、このようなご感想も。
「うまくいかなかった理由がわかりました」
「まずは、家族のこと観察してみます」
「方法がわかったので早くやりたいです」

今日は、ライフオーガナイザーが開催している講座「ライフオーガナイザー2級資格認定講座」についてどんなことを学べるのか、わが家の子どもの片づけ例とともに一部ご紹介します。

片づけを学ぶ時代!自分にあった片づけ方法を知れるメソッド「ライフオーガナイザー2級認定講座」のご紹介

■価値観を明確に!みんな違うストレスフリーのゴール

ライフオーガナイザーになったのは、今から13年前。以前の私は、見た目が美しい状態が片づいた状態=片づけのゴールだと思っていました。私の思う見た目に合わないものを見つけては、「片づけなさい」とよく言ったものです。たとえば、こちらのクリアファイル。

「男子プリント整理」これならできた!分ける作業の労力と時間をかけない整理法

息子が、学校のプリントを保管するために、中学・高校で使用歴6年、カバンの中に入れて使っていたものです。汚れているクリアファイルにプリントはどっさり入っていました。きっとライフオーガナイズを学んでいなかったら、私は今でも「片づけないの?」と言っていたと思います。見た目が気になり、それが心地よくない。でも、片づいていないように思うのは私の考え。息子は、使用頻度が少ないものを分ける作業は、時間の無駄。今見える見た目よりも1年を見据えた効率で判断し、自分にあった方法を見つけていました。まさか、こんなに違うなんて。

過去の記事:
>>>「男子プリント整理」これならできた!分ける作業の労力と時間をかけない整理法

ライフオーガナイザー2級資格認定講座では、価値観が明確になると、物を選ぶ作業や優先順位がつけやすくなり、片づけやすくなることを学びます。「つい、いつも一緒にいる家族は、自分と同じ考えだと思いがちでした。ストレスフリーとなるゴールや、物を選ぶ基準もみんな違うことに気がつきました。面白いですね」と。こうした気づきが少しずつ、家族のストレスフリーを減らす片づくシステムを考えるきっかけにもなっていきます。

■利き脳タイプがヒント!自分にあった片づくシステム

必要なものがサッと取り出せて、たとえ散らかってもすぐに元に戻せる。快適な状態が、頑張らなくてもキープできるには、ストレスフリーのシステムを作る!そう、片づけや整頓、整理・収納がスムーズに流れる仕組みのことです。

ライフオーガナイザー2級資格認定講座を受講すると、自分を知るための利き脳と行動特性チェックで、利き脳4タイプの片づけヒントを参考にすることができます。ここは、毎回かなり盛り上がるところ。得意なこと・不得意なことが分かると、片づくシステムが作りやすいのです。たとえば、わが家の長男は「左右タイプ」。自分のなかに答えを持っているので、マイルールが効果的と言われます。忘れもしない、いちばん最初にできた片づく仕組みがこちらです。

過去の記事
>>>時短におすすめ!洗濯ネットを持ち出して、洗濯仕分けは外出先で済ませちゃう??

サッカーに夢中だった息子。中学からクラブチームに行き始めたのですが、家に帰るなり、カバンは放り投げ状態。そのまま座り込み動きません。水筒や洗濯物をなかなか出さない。「小学校のときはできていたのになんで?」
そんな息子にイライラ。ぐっとイライラを抑え、息子に聞いてみました。

「ねえ、なんでカバン投げたままなの?」
「めんどくさい」
「何がめんどくさいの?」
「・・・・」

聞いた直後は無回答でしたが、数日経って、「洗濯ネット持ち出していい?」と言うのです。どうやら、疲れて帰るとカバンのなかのものを分けることがめんどくさいと気がついたみたい。着替えるときに、洗濯ネットに入れることで、カバンのなかのものを簡単に分けられるようになりました。

洗濯ネットを取り出しやすくしておくことで、持ち出しから後片づけまでスムーズに流れるシステムもできました。はい、このことをきっかけに、子どもたちを観察するようになりました。利き脳をヒントに、「これならできる?」と、ものを出して使って収める収納方法へと変えることが増えたのです。今思うと懐かしく思います。

洗濯ネットを持ち出して、洗濯仕分けは外出先で

■ライフオーガナイズプロセスの手順で収納の工夫まで

自分や家族のことを知れるようになると、片づけの考え方も随分変わりました。ラクにできる行動にあった収納の工夫もできるようにはなりましたが、実際はどんな手順でやるのか。ライフオーガナイザー2級資格認定講座では、具体的なプロセスを学ことができます。このプロセスに沿っていくと、自分の片づけがうまくいかない理由がさらに明確になっていきます。基本の2つの法則があるのですが、法則を使うことで、片づけに取り掛かりやすくなりました。

片づけを学ぶ時代!自分にあった片づけ方法を知れるメソッド「ライフオーガナイザー2級認定講座」のご紹介

今は、小学校から片づけを学ぶ時代になりました。実は、オーガナイズという言葉も、伝えにくい言葉だと思っていましたが、現在、就活中の娘の適正テストでも「オーガナイズ能力」という項目を見るようになりました。普段使う言葉として認知されつつあります。実は、オーガナイズスキルは、生活のキングオブスキルだと思っている私です。協会の理念でもある「もっと楽にもっと生きやすく」そんなスキルとして、私自身ももっとライフオーガナイズを生活に取り入れて行こうと思っています。

>>>ライフオーガナイザー2級資格認定講座の開催日程

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 秋山陽子
ブログ : うちらしく暮らしやすく

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース