簡単!地震が怖いけど「棚の飾りを楽しみたい」を叶える小さな地震対策

おはようございます。
ライフオーガナイザーの河口美果です。

飾りが多いわが家、地震のニュースを見る度にあちこちが凶器になると不安になります。それでも、お気に入りに囲まれた生活を諦めたくない!

簡単!DIYで!地震が怖いけど「棚の飾りを楽しみたい」を叶える小さな地震対策

見栄えに気をつけながら、簡単・安心・使いやすいを目指した小さな対策で、不安が解消されました。手軽さの順番でご紹介します。

■レベル①まずは簡単に!「粘着剤で固定する」

最初に試した方法は、「貼ってはがせる粘着剤」で固定する方法です。貼りつけるだけなので簡単!

簡単!DIYで!地震が怖いけど「棚の飾りを楽しみたい」を叶える小さな地震対策

わが家で使っているのは、「KOKUYO」の「ひっつき虫」「ダイソー」の「耐震マット」「ダイソー」の「粘着ゲル両面テープ」の3つ。強度と固定面の相性に合わせて使い分けています。

Ⅰ.「ひっつき虫」

必要な分だけ練り消しのようにこね、ガムのようになったら飾りの底に貼りつけて固定。3カ所に貼ると安定します。飾りの底面が平らな場合や、つるつるとしたきれいな面のときは「ひっつき虫」で固定しています。

簡単!DIYで!地震が怖いけど「棚の飾りを楽しみたい」を叶える小さな地震対策

Ⅱ.「耐震マット」

飾りの底に貼りつけて固定。凹みのあるものは2枚重ねることでしっかり固定できます。底にくぼみが少しある場合や、ざらざらした面のときは、粗さにより「耐震マット」や「粘着ゲル両面テープ」を使い分けています。

簡単!DIYで!地震が怖いけど「棚の飾りを楽しみたい」を叶える小さな地震対策

Ⅲ.「粘着ゲル両面テープ」

必要な長さにカットし、底に貼りつけて固定。こちらも3カ所でしっかり固定できます。くぼみ面積が大きく平らな部分が少ない場合や、ざらざらした面のときに使います。

簡単!DIYで!地震が怖いけど「棚の飾りを楽しみたい」を叶える小さな地震対策

Ⅰ~Ⅲの順に粘着力が上がる印象です。飾りや設置する面の材質や形状により、貼りつき具合が違うので、手で揺すり、貼りつき具合を確認。すぐ取れるようなら強度を上げています。

■レベル②背の高い飾りは「縛りつける」、花瓶にはひと工夫!

レベル①の貼りつける方法では、背の高いものは不安が残ります。花瓶など定期的に動かすものも、不便でした。

簡単!DIYで!地震が怖いけど「棚の飾りを楽しみたい」を叶える小さな地震対策

そこで、ひもを使って壁に縛りつけることに。さらに花瓶はフックを使い、水替えをしやすいように工夫をしました。

簡単!DIYで!地震が怖いけど「棚の飾りを楽しみたい」を叶える小さな地震対策

使うものは、「セリア」の「3ピンミニフック」、「二重リング」、「ナスカンフック」、テグスなどの丈夫な細い紐。「3ピンミニフック」は石膏ボードに取りつけることができ、抜き跡が目立たない優れもの。荷重が下方向のみとされていますが、ある程度の地震には耐えると判断しています。

まず、「3ピンミニフック」に二重リングをかけ、ペンチでフック部をつぶしてリングが外れないようにします。

簡単!DIYで!地震が怖いけど「棚の飾りを楽しみたい」を叶える小さな地震対策

3ピンミニフックを壁に取りつけ、飾りを紐で縛り、二重リングに結びつけます。

簡単!DIYで!地震が怖いけど「棚の飾りを楽しみたい」を叶える小さな地震対策

花瓶など定期的に動かしたいものは、紐の先にナスカンパーツをつけて二重リングに取りつけています。

地震が起きたときに転倒するかもしれないけど、落下することはなく、水替えもラクちん!安心度も使い勝手もがグッと上がりました。

地震が怖いけど、お気に入りのものを飾って楽しみたい!私は諦めることができなかったので、対策して飾ることを楽しんでいます。オープン棚の飾りが不安な方、地震対策が進まない方、まずはレベル①から始めてみませんか?

地震対策に関する記事はこちらにも:
【観葉植物の地震対策】けがを防ぎ、片づけやすくするための3つのポイント
観葉植物の地震対策はしていますか? 鉢や鉢カバーの選び方とお手入れの注意点
キッチンは危険地帯?!「耐震ラッチ」で大きな揺れに備える、吊り戸棚の地震対策

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 河口美果
ブログ: CASA・FAVORITA(片づけでお気に入りの家に)

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納