診察券・医療証・保険証・お薬手帳は「無印良品」の「片面クリアケース」に収納。もう受付で慌てない!

おはようございます。
ライフオーガナイザーのこすぎりさです。

急な病気やケガによる病院の受診。診察券・保険証(マイナンバーカード)・小児医療証・お薬手帳・母子手帳は、さっと取りだせるように管理しておきたいもの。それでも、受付前では小さなカードサイズの診察券や保険証を取り出すのに慌ててしまいがちなんですよね……。

もっとスマートに対応したい!子育て中の私がラクになった、収納アイデアをご紹介します。

■無印良品「片面クリアケース」でコンパクトに分ける!

急な受診時に必要な「病院セット」は、「個人別収納」であることが必須だと思っています。私は、「無印良品」の「片面クリアケース」を使って仕分けをしています。

診察券・医療証・保険証・お薬手帳は「無印良品」の「片面クリアケース」に収納。もう受付で慌てない!

サイズは、約12×19cm。大人のマスクが折り曲げずにぴったり入ります。素材は、塩化ビニル樹脂製でソフトだけれど、中身が曲がらないホールド感と落ちないチャック付き。片面がクリアになっていて、中身がひと目でわかります。そしてスリムでコンパクト!価格は、税込99円で100円ショップより安いんです!

子どもが病院を受診するには、小児医療証と保険証(またはマイナンバーカード)の提示が必要です。この2点は処方箋時にも必要で、毎回紛れ込んでしまってバッグから取り出すのが地味に面倒でした。

そこで、提示する2点は、表面が見えるように「片面クリアケース」に収納。大きいのでさっと取り出しやすく、そのまま提示するだけで、時短&スムーズになりました!

診察券・医療証・保険証・お薬手帳は「無印良品」の「片面クリアケース」に収納。もう受付で慌てない!

また、黒系のバッグは中身が見えにくいのですが、ホワイトグレー色を選択することで、見つかりやすく、慌てないで済むようになりました!

■ケースごと持ち出して、明細書も折り畳んで収納できる

「片面クリアケース」は、以下のように個別でセット収納しています。

子どもの病院セット
①医療証&保険証(マイナンバーカード)のセット
②診察券&お薬手帳のセット

診察券・医療証・保険証・お薬手帳は「無印良品」の「片面クリアケース」に収納。もう受付で慌てない!

おとなの病院セット
①保険証(マイナンバーカード)&診察券のセット
以前は、診察券をカードホルダーに収納していたこともありますが、ざっくり入れたほうが早くて、探す時間も短縮できました。

診察券・医療証・保険証・お薬手帳は「無印良品」の「片面クリアケース」に収納。もう受付で慌てない!

お薬手帳は、大人は荷物を最小限にするためにアプリで。子どもは、夫や医師とも共有しやすいように、あえて冊子を利用しています。受診後の明細書や領収証も2つ折りして差し込めば、すっきり!帰りのバッグもごちゃつかなくなりました。

■子どもの診察券の収納場所は「くすりボックス」へ

自宅での保管場所は、子どもと大人で分けています。

子どもは、「くすりボックス」へ収納
夫が病院へ連れて行くこともあるので、体温計が入っている「くすりボックス」がわかりやすくスムーズ。夫に聞かれることもなくなりました。

診察券・医療証・保険証・お薬手帳は「無印良品」の「片面クリアケース」に収納。もう受付で慌てない!

また、母子手帳は、6歳のいまは予防接種で必要なときだけセットして持ち出ししています。

大人は、それぞれの身じたくセットがある場所へ収納
大人が病院にかかる理由は、発熱以外にもさまざま。私と夫の分もくすりボックスへ収納していたこともありますが、かえって忘れやすかったので、それぞれに保管するようにしています。

「診察券の収納アイデア」の記事はこちらにも!:
お薬手帳とセットでできる16枚の診察券の意外でシンプルな保管方法
かさばる診察券やお薬手帳をまとめて収納!100均アイテムで作るシンプル通院ポーチ
「これさえ持って行けばOK!」病院通いのストレスを減らす診察券収納

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー こすぎりさ
ブログ:marute

メンバー紹介
手放し先リスト
水切りかご