おはようございます。
ライフオーガナイザーの藤本恭子です。
元旦を過ぎると、家族がおせち料理に飽きてしまって食べてくれないときはありませんか? お正月の冷蔵庫は、残りものでスペースを圧迫すると、奥にある食材も見えにくく管理も大変ですよね。
冷蔵庫や冷凍庫もスッキリ整理ができて、残ったおせちも最後まで美味しくいただける、一石二鳥の「おせちのリメイク」アイデアをご紹介します。
■「黒豆」は「パウンドケーキ」に!ホットケーキミックスでお手軽
10年前、友人が教えてくれたリメイク料理の「黒豆バウンドケーキ」はまさに目から鱗でした。それ以来、余りそうなおせち料理があれば、視点をかえてリメイクをすることが楽しみになりました。
リメイク方法はとてもシンプル!ホットケーキミックス粉に、黒豆と基本の材料を混ぜ、オーブンで焼くだけ。手軽でほっとする味は、家族にも好評です。
基本の分量は、
・ホットケーキミックス粉200g
・卵2個
・砂糖、溶かしバター、牛乳各70g
・黒豆約1カップ
全部を混ぜたら紙を敷いた型に入れ、180度に予熱したオーブンで約35分焼きます。
きんとんを砂糖のかわりに混ぜこむと、焼き上がりの生地もしっとりとします。粉に抹茶を適量(大さじ1~2ほど)混ぜこむのもおすすめです。よりお正月らしい和風のデザートになります。
■「筑前煮」は「五目寿司」に!素材をそのまま活かして簡単
筑前煮は、ごぼう、にんじん、れんこん、鶏肉、しいたけなどの具材をそのまま小さく刻んで五目ずしの具材にします。酢飯に刻んだ具材を混ぜて、錦糸卵や桜でんぶなどをトッピングするだけで完成。
伊達巻を1cm角に切って錦糸卵の代わりに使うと、あっという間に出来上がります。カップ寿司にして彩り良く小分けにすると、子どもにも喜んで食べてもらえます。
■「かまぼこ」「昆布巻き」「数の子」は天ぷらに!下味つきでそのままオッケー
おせちでも天ぷらに向く食材なら、揚げると違った食感が楽しめるのでおすすめです。もともと火が通っている食材なら、フライパンに少し多めの油を引き、衣をつけてサッと両面を揚げ焼きにするだけと簡単です。
今回は残ったかまぼこに、さつま芋の皮、三つ葉を混ぜ、茹で銀杏を入れてサッとかき揚げにしました。さつま芋の皮は、きんとんを作ったときに厚く剥いて、そのまま冷凍したものです。銀杏もおせちの飾りに茹でて冷蔵していたものを一掃しました。
お酒のおつまみにも最適なおかずに生まれ変わって、冷蔵庫、冷凍庫のスペースもスッキリしました。
食材の鮮度に気をつけて、早めのリメイクを心掛けることがポイントです。準備したおせちが余りそうと思ったら、早いうちに小分け保存したり、鮮度のよいうちに冷凍したりするようにしています。
わが家では、リメイクするのを楽しみに、はじめから多めに黒豆を準備したりしています。一年の始まりは、早めの冷蔵庫リセットで、気持ちも新たにスタートができたらと思っています。
冷蔵庫の収納、お正月の後の整理についてはこちらにも:
・冷蔵庫の食材を使い切る「ゆとり空間を持つ」4つの収納のポイント(片づけ収納ドットコムまとめ)
・冷蔵庫の開けっ放し&食品ロスを減らしたい! 無駄な出費を減らすための収納の工夫
・おせちに入っていた小さな器や飾りを捨てられない!片づけのプロのたった一つのルールとは?
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 藤本恭子
ブログ : モノ・心・お金を整えて暮らしをしなやかにデザインする スムースオーガナイズ