冷蔵庫の開けっ放し&食品ロスを減らしたい! 無駄な出費を減らすための収納の工夫

おはようございます。
ライフオーガナイザーの三瓶 ちゆきです。

最近の値上がりラッシュで、わが家も電気代や食費が気になるようになってきました。冷蔵庫もなるべく開ける時間を短くしたり、食品ロスを減らしたりして、節約に繋げていきたいところ。

少しでも無駄な出費を減らすために心がけている、冷蔵庫収納の工夫をご紹介します。

冷蔵庫の開けっ放し&食品ロスを減らしたい! 無駄な出費を減らすための収納の工夫

■スムーズに出し入れできる工夫で、開けっ放しの時間減

冷蔵室に食品を詰め込みすぎると、どこに何があるのかわからず、欲しいものがすぐ手に取れないということもありますよね? わが家でも、冷蔵庫がパンパンで、出し入れに手間取ってしまうことがよくありました。

ですが、開けっ放しの時間が長くなると、気になるのが電気代!4月からさらに値上げされると聞き、最近は冷蔵庫の開け閉めにも少しばかり気を使うようになりました。

まず、スムーズに出し入れできるよう、冷蔵室に入れる量を大幅に減らしました。冷蔵保存する必要がない調味料や粉物などは常温保存に戻し、購入後すぐ食べないものは冷凍室に。それだけでも、冷蔵室内に余裕が生まれ、出し入れがラクになりました。

冷蔵庫の開けっ放し&食品ロスを減らしたい! 無駄な出費を減らすための収納の工夫

さらに、束になっている納豆や、複数パック連結しているヨーグルトなどは、冷蔵室へ入れる前にバラバラにしておくと、出し入れがスムーズです。

冷蔵庫の開けっ放し&食品ロスを減らしたい! 無駄な出費を減らすための収納の工夫

子どもがよく食べるアイスなども、冷凍室上段のいちばん手前を定位置にすることで、冷凍室を開ける時間を短縮することができました。

冷蔵庫の開けっ放し&食品ロスを減らしたい! 無駄な出費を減らすための収納の工夫

■中身が見える保存容器に変えて、食べ忘れ防止

以前は冷蔵庫で食材を保存する際、中身の見えない保存容器や器を使っていましたが、私は中身が見えないと、どうも食べるのを忘れてしまいます。そこで今は、中身の見える保存容器を使うようにしています。

愛用しているのは、IKEAで購入した耐熱ガラス製の保存容器(廃番品)。透明のガラスなら蓋を開けなくても中身が確認できるので、食べ忘れをだいぶ減らすことができました。

冷蔵庫の開けっ放し&食品ロスを減らしたい! 無駄な出費を減らすための収納の工夫

ガラスの容器に入っていると、料理がなんとなく美味しそうに見えるので、食べたい気持ちになるというのも、食べ損ね防止にひと役買っているような気がします。

■定番食材は置く場所を決めて、重複買いを防ぐ

冷蔵庫で食品を保存する際、毎回違う場所に置いてしまうと、何がどこにどのくらいあるのか確認するだけでも大変です。ふだん料理をしている私は、冷蔵庫内の状況をだいたい把握できていますが、週末しかいない夫はなかなか把握しきれず、うっかり同じものを買って来てしまうこともしばしば。日持ちしない食品をダブって購入してしまうこともよくありました。

食費を節約するためにも、できれば無駄買いは減らしたいところ。そこで、食材をわかりやすく管理できるよう、収納する場所をざっくり決めることにしたんです。

わが家の場合、飲み物・デザート系は最上段、作り置きや漬物は2段目、卵・豆製品と早く食べてしまいたい食品は3段目といった具合です。

冷蔵庫の開けっ放し&食品ロスを減らしたい! 無駄な出費を減らすための収納の工夫

常にストックしている卵や納豆・豆腐、夫用のビールは、100円ショップで購入した「キレイストッカー」で置き場所をキープ。定番品のストック場所を決めておくだけでも、冷蔵室内の状況が把握しやすくなりました。

冷蔵庫を整えてからは、食品の無駄が減ったのはもちろん、料理もスムーズにできるようになり、家事の時短にも繋がっています。

食材を無駄にしないための工夫はこちらにも:
食材も電気代も無駄にしない!冷蔵庫収納3つのルール
【冷蔵庫収納】食材を無駄にしない! 冷蔵庫の管理をしやすくする工夫とは?
全部見えるから使い忘れなし!わかりやすく使いやすい冷蔵庫収納の工夫

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 三瓶 ちゆき
HP : Le KURASSO 暮らしをラクに楽しく!

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース