ダイニングテーブルに散らかりがちな小物は、「無印良品」の壁に付けるアイテムで解決!

おはようございます。
ライフオーガナイザーの田宮絵理です。

家族が集まるダイニングテーブルに、ものが置きっぱなしになることはありませんか? 以前のわが家は、小物の置きっぱなしに頭を悩ませていました。毎日使いたい小物は、見える場所に置かないと忘れてしまうんです。

そんな悩みを解決するため、「無印良品」の「壁に付けられるアクリルディスプレイ コの字型」を使ってみました。

ダイニングテーブルに散らかりがちな小物は、「無印良品」の壁に付けるアイテムで解決!

■ 片づけると忘れる……。仕方なく出しっぱなしに

ダイニングテーブルに置きっぱなしにしがちだったのは、風邪や腹痛が続くときに飲んでほしい薬や体温計、子どものメガネなど。片づけてしまうと朝出すのを忘れて、薬の飲み忘れや、検温、さらにメガネをかけることも忘れてしまうため、仕方なく出しっぱなしに……。

ダイニングテーブルに散らかりがちな小物は、「無印良品」の壁に付けるアイテムで解決!

片づけることを諦め、出しっぱなしにしておけば、家族も私も忘れずに済んでいましたが、ダイニングテーブルの上がごちゃついていたことがストレスになっていました。

■壁に付けて解決!使ったのはディスプレイ用のアイテム

そこで、「無印良品」で見つけた「壁に付けられるアクリルディスプレイ コの字型」をダイニングテーブル横の壁に設置して、小物を置いてみることにしました。幅 44cm 奥行 12cm なので小物を複数置くのにちょうどいいサイズです。

ダイニングテーブルに散らかりがちな小物は、「無印良品」の壁に付けるアイテムで解決!

わが家では、腰壁の笠木下、ダイニングテーブルより 50cm ほど高い位置で、目立たない場所に取り付けています。

■家族みんなが使いやすく、見た目もスッキリ!

透明のアクリル素材なので、座ったときにも置いているものが見えるため、薬を飲み忘れたり、メガネをかけ忘れる心配がなくなりました。また、透明の棚なので、アクセントクロスの壁につけてもインテリアに馴染んでいます。

ダイニングテーブルの上に小物がいくつも置きっぱなしになることもなくなったので、スッキリしました。

ダイニングテーブルに散らかりがちな小物は、「無印良品」の壁に付けるアイテムで解決!

風邪薬や体温計などは、使用しない期間は薬箱に収納し、必要なときだけアクリルディスプレイの上に置くようにしています。置く場所が決まっていると、家族が自分で見つけ、片づけられるようになりました。

視界に入る場所に毎日使いたいものを置ける収納として、とても重宝しています。

ダイニングの収納に関する記事はこちらにも:
ダイニングテーブルの出しっぱなしを防ぐ!小引き出しで毎日使うものを一括管理
ダイニングの置きっぱなし対策に!テーブルの下に収まるニトリのワゴンを夫婦で買いました
【無印良品】ダイニングテーブルの上にものが出しっぱなし問題は、キャスター付きの引き出しで解決!

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 田宮 絵理
HP:働くママが「楽しく楽に」なるお片づけTammy the Organize 

メンバー紹介
手放し先リスト
引き出し