おはようございます。
ライフオーガナイザー国分典子です。
みなさんは、男性用化粧品やスキンケア用品のパッケージに、ちょっとした嫌悪感を持ったことはありませんか? 私は、色、文字、デサインのビジュアルから、かなりしんどさを感じてしまう派です。そこで今日は、結婚してすぐに「これ無理!」と気づいてしまった夫のスキンケア・化粧品類の収納方法をご紹介します。
■きっかけは苦手な“この人”でした
そもそも私はこの人が苦手です。
いつも私を見て、俺ってイケてるだろ?と聞こえんばかりの決め顔が、生理的に受けつけられないのです(決して彼が悪いわけではありません。私が一方的に苦手なだけです、汗)。
結婚当初は、洗面台の上が置き場所でした。でも、どうしても目が合ってしんどい。そこで夫に窮状を訴え、スキンケア・化粧品全部を隠す収納に変えることにしました。
■簡単ぽいぽい収納で無理なく解決
収納場所は洗面台の上から、引き出しの中へ変更。
左側いちばん下の一段分の引き出しを、夫専用コーナーに充てることにしました。
使うときは、少しだけしゃがんでもらわないといけませんが、使ったあとは、上からポンポンと放り込むだけの「簡単ぽいぽい収納」。出勤時の忙しいときでも、眠たくてボッ~としていても、戻すエネルギーはほとんどいりません。
また、この空間は好きなモノを、好きなだけ、好きなように使う“取り引き”をしたので、いくらぐちゃぐちゃになっていても、私はノータッチ。管理者の夫にすべてを任せることになりました。
でも私には心配事がひとつ。
髭剃りなど、どうしても水気のあるモノが、カビの原因にならないかな? 虫がうじょうじょ湧いてこないかな? など、乾かないまま収納したときの問題でした。
そこで、使ったあとは引き出しを締め切ってしまわず、少しだけ開けて換気をしてもらうことにしました。
別の扉や引き出しが、きちんと閉まっていないとイラッと来るのですが、ここは譲歩! 自分の苦手に付き合ってもらっているという、感謝の気持ちを込めて(込めたふりをして!)私がそろそろ乾いているかな、と思ったときに、片手でさっと閉めるほんのひと手間(ひと足、笑)で心配事は解消しました。
■イライラの原因を突き止め改善しよう
一緒に暮らしていると、どうしても譲れないことは誰にでもあると思います。収納は、双方の違いを認めて、お互いが心地よく暮らすための手段だと私は考えています。何が嫌で、何が苦手かに気づき、認め、譲れる方法を考えるのは、暮らしを快適にするきっかけのひとつ。
我慢をしてイライラしても、誰も幸せな気持ちにはなれません。それよりもイライラを改善する方法を見つけていく方が平和です。
さて、苦手なアノ人と私の関係はと言いますと……、収納方法を変えることで良い距離感をキープ中。毎日隠れた場所に収納されているおかげで、目が合うことは一切なくなりました。本当にスッキリ~。めだたしめでたしです。
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
片づけ収納ドットコムのLINEでの情報配信開始しました!
ぜひ友だち追加お願いします。
ライフオーガナイザー国分典子
ブログ:ライフオーガナイザー・メンタルオーガナイザー国分典子が伝えるココロが軽くなる整理術