「お母さん、お水〜」には「自分でどうぞ〜」 子どもが自分で動けるキッチン3つの工夫

おはようございます。
4人の子どもと暮らすライフオーガナイザーの中矢くみこです。
麦茶よりお水派のわが家。暑い時期は特に、子どもたちから「お母さん、水ちょうだい~!」と1日に何度も言われていました。

「お母さん、お水~」には「自分でどうぞ~」 子どもが自分で動けるキッチン3つの工夫

そんなとき「自分でどうぞ〜」と言える、ちょっとしたキッチンの工夫についてご紹介します。

■頻繁に使うグラスは出しっ放し!で私も楽できる

子どもたちが、迷わず手に取りやすいように、グラスは「セリア」のカゴの中に入れてキッチンカウンター(高さ75cm)に出しっ放しにしています。

「お母さん、お水~」には「自分でどうぞ~」 子どもが自分で動けるキッチン3つの工夫

カゴはカウンターになじむように黒っぽいものを選んでいます。年中の双子の息子たちでも手が届くように、かごの定位置はカウンターの手前側です。

「お母さん、お水~」には「自分でどうぞ~」 子どもが自分で動けるキッチン3つの工夫

風通しもいいカゴなので、多少グラスに水滴がついていても自然乾燥してくれるから、気が楽なんですよね(笑)。

■グラスはまとめて洗いたい!から数は多めに用意

賃貸のときは、シンクにたくさんのグラスが並ぶのが嫌で、あえて子ども用グラスの数は6つに。こまめに洗うほうが楽でした。でも、新居に引っ越して食器洗い機がついたら、グラスを洗うのはすべて食器洗い機にお任せしたい!

「お母さん、お水~」には「自分でどうぞ~」 子どもが自分で動けるキッチン3つの工夫

そこで、「お母さん、コップがない!」と言われないように、グラスの数を3倍近く増やしました。

「お母さん、お水~」には「自分でどうぞ~」 子どもが自分で動けるキッチン3つの工夫

以前使っていたのは、手洗いのときに多少雑に扱っても割れない「セリア」のプラスチック製コップ(写真右)。それを、食器洗い機に対応しているグラス「デュラレックス」アンバータンブラー(写真左)に入れ替えました。

とはいえ、それでも足りなくなる夏場のために、もともと使っていたプラスチック製のコップも、手放さずに別の場所に保管しています。

■子どもが自分でできる!踏み台は必須

小さいお子さんがいる家庭では必需品とも言える折りたためる踏み台。わが家では「トレードワン」セノ・ビーlite(高さ22cm)を使っています。

「お母さん、お水~」には「自分でどうぞ~」 子どもが自分で動けるキッチン3つの工夫

身長154cmの私が吊り戸棚のものを取るときには、あと10cmほど高さが欲しいところですが(涙)、子どもたちが水道を使う分にはちょうど良い高さで、安定感もあります。

「お母さん、お水~」には「自分でどうぞ~」 子どもが自分で動けるキッチン3つの工夫

子どもたちは使ったら出しっ放しですが、邪魔なときには、持ち上げるだけで写真の状態に。おかげで”イラっ”は最小限です(笑)。折りたたみ踏み台のメーカーは違いますが、ライターの東風平さんのお宅には、なんと!4台もあるそうですよ。
>>>折りたたみ踏み台が4台もある家?! 安全な開き方をマスターしたら子どもの自主性がアップ!

■食事中の「水ちょうだい〜」対策は水筒を活用!

普段は自分でお水を汲みにいきますが、食事中となると、何度も席を立って欲しくはありません。もちろん私も、できるだけゆっくりご飯を食べたい。そこで、大きめの水筒をカラフェとして代用しています。普段麦茶を入れている「WECK」のカラフェが空いていれば、それを使うこともあります。

「お母さん、お水~」には「自分でどうぞ~」 子どもが自分で動けるキッチン3つの工夫

本当は、ダイニングテーブルには水筒よりカラフェの方の方が雰囲気もいいとは思います。でも今は、どんどん増えていく子どものものを収納する場所を優先したいので、代用できるものは積極的に使いまわしています。

まだまだ甘えたい子どもたち。もちろん、グラスにお水を入れて渡してあげることもあります。でも、私が対応できないときに怒り出していた過去を思い返すと、「自分でお願い~」の一言で、機嫌も損ねずに自分で水を飲んでいる子どもたちの様子は、ほんとうに感慨深いものです。

子どもが使いやすいキッチンに関する記事:
コストは1600円!幼稚園児でも自分で水分補給できるキッチンにチェンジ!
2歳児だってこんなにできる!子どもの 「できる」を育む収納の仕組み
料理を子どもと一緒に楽しみたい!子どもが進んでキッチンに立ちたくなる秘密とは?

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 中矢くみこ
ブログ: 男の子+女の子+双子とのやったね!を探す暮らし

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納