おはようございます。
ライフオーガナイザーの佐藤美香です。
片づけのプロですが、「掃除が得意か?」というとそうでもありません。特に好きでもありません。食品を扱う場所や、肌に触れるような場所は、掃除しますが、それ以外の場所は放置していることも……。今回は、引っ越して以来10年間掃除していなかった、一戸建てのベランダ掃除の手順をレポートします。
■上がらないモチベーションは、「やりたいこと」を原動力に
多少汚れていても、生活に支障がなければ、そのままでもやっていけるタイプです。もともと得意でも好きでもないことについては、後回しにしがち。そんな私にとって、ベランダは、放置したくなる要因の宝庫でした。
- 部屋に入ると見えない
- 水道がない(水道があれば、さっと流すくらいはしたかもしれません)
- タイルを剥がすのが面倒(建売住宅で購入時からタイル敷きでした)
- そもそもタイルの柄が気に入らない(なぜ、内覧会の際に気がつかなかったのかと悔むほど)
- 夫の協力が必要
と放置した結果がこちらです。
苔が生え、汚れていても、洗濯物を干すのに支障もなければ、部屋からは見えない(笑)。
けれども、以前より家にいる時間が増え、4歳の三女を持て余すようになると、「ベランダで気分転換できたらいいな」と思うようになりました。わが家は、3階建てで、2階にリビング・キッチン・お風呂・トイレがあり、寝るとき以外はほぼ2階で過ごします。狭いベランダですが、これからの季節、蒸すように暑い日や、雨の日が続いたときに、リビングからすぐのベランダで、少しでも気分転換できればありがたい!!
■ベランダ掃除は、段取りがキモだった
やっとの思いでベランダ掃除にとりかかってみると、やっぱり面倒でした……。住み始めて10年目にして、はじめてのベランダ掃除。夫とざっくり進め方を話したものの、その場になって気づくことも多く、「これ、どうする?」と聞きながら進めました。
ですが、途中で会話がかみ合っておらず、余計な手間を増やしてしまう場面あり。結果、ベランダ掃除は、3時間ほどかかりました。取りかかる前に、もう少し細かなことまでイメージして、段取りしておけば良かったです。今回の進め方と、注意すれば良かった点はこちら。
準備
ベランダには、水道がないので、まずは水の準備が必要でした。お風呂場から、バケツで運ぼうかと思いましたが、途中で力つきてしまいそう……。そこで、ベランダ下にある駐車場の水道からホースを引き上げることにしました。一戸建てとはいえ、数メートル先には別の方のお住まいがあるため、十分注意して進めます。
作業の進め方
ベランダに敷かれたタイルは、全部が同じ大きさではありません。また色も2色あるため、適当に剥がしていくと元に戻せなくなりそうです。剥がす際に何列目の何番目のタイルか分かるように、裏に油性ペンで1-1から番号をふっていきました。
さらに、タイルの下には、マットが敷いてあります。全部のタイルとマットを剥がして、一気に洗っていきたいところですが、重たいタイル全部を別の場所に運ぶのは大変なので、1/4スペースずつ進めることに。
左側から、夫がタイルを剥がし、そのタイルを右側で私が洗い、タイルを剥がし終わった夫は、マットも剥がし床を洗うという感じで、別々の作業を同時進行していきました。
注意点
タイルとマットを剥がしてみると、かなり泥がたまっていました。いきなり水を流すと排水口が詰まるので、先に泥を取り除いたほうがよさそうです。
あると良い道具
ベランダ掃除は、デッキブラシがあれば十分と思っていましたが、手で持てるブラシのほうが使いよかったです。タイルは平らな面よりも4辺の汚れがひどく、ベランダのサイドにも段差があり、手持ちで持てるブラシが重宝しました。
何でもやりたがる4歳児対策としても、有効でした。
汚れていても気になることなく放置し続けたベランダですが、掃除したことにより、リビングから直結の便利で楽しい場所となりました。
「タイルを好みのものに変えようか?」「ベランダでハーブでも育てようか?」など、まだまだ新たな楽しみが増えそうです。これを機に、他の場所の掃除も進むと良いのですが (笑)。
ベランダの掃除や活用方法は、こちらの記事もご覧ください:
・ベランダの排水溝の大掃除は11月がおすすめ! 年1回10分以内?! 驚くほどラクに終わるコツとは?
・リユースでほぼ0円! 3つのアイテムでベランダのお楽しみ時間を増やそう!
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 佐藤美香
ブログ:愛家