保存容器でもう迷わない!「無印良品」バルブ付き密閉保存容器を愛用する理由

おはようございます。
ライフオーガナイザーの梅野優子です。

ガラス、ホーロー、プラスチック……。いろんなメーカーからさまざまな保存容器が販売されていますが、「どれを選べばいいの?」とわからなくなること、ありませんか?

わたしもかつてはいろんな情報に翻弄される“保存容器ジプシー”でした。そんなわたしが3年以上愛用しているのが、「無印良品」の「フタをしたまま電子レンジで使える バルブ付き密閉保存容器」

保存容器でもう迷わない!「無印良品」バルブ付き密閉保存容器を愛用する理由

“保存容器ジプシー”を卒業してみて気づいた、保存容器の「必要な機能性」「適量」「収納法」についてレポートします。

■中身がぱっとわかる!軽くて丈夫!見た目もすっきり!

わたしがほしい機能性は3つあります。

1つめは“中身が見える”ということです。
タッパー型の保存容器には、本体が半透明なものもあります。そんな保存容器は、評判がよいからと購入してみても、結局あまり使うことがありませんでした。

保存容器でもう迷わない!「無印良品」バルブ付き密閉保存容器を愛用する理由

「バルブ付き密閉保存容器」はホーロータイプもありますが、わたしが愛用しているプラスチック製は、本体がクリアなので中身が一目瞭然。これだけで、わたしにとっては使いやすさが全然違いました。

2つめは“軽くて丈夫”であることです。
保存容器で人気があるガラス製のものは、本体がクリアで見た目がよかったり、そのまま食卓に出せたりと、やはり評判もよいのですが、割れるものや重いものは、キッチンでせかせか動くわたしには不向きです。軽くて、ちょっと手が滑って落としても割れる心配がない、丈夫なプラスチック製であることも、わたしには重要なポイントでした。

さらに、この保存容器は“耐熱耐冷温度に優れている”という丈夫さもあります。カレーを多めに作って、残った分を小サイズの保存容器に1食分ずつ入れて冷凍することが多いので、冷凍庫から直接電子レンジへ入れることができるのはとても便利です。

保存容器でもう迷わない!「無印良品」バルブ付き密閉保存容器を愛用する理由

3つめは、“すっきり収納できる形”であることです。
「バルブ付き密閉保存容器」は、小サイズ2個が中サイズ1個の上にちょうどスタッキングできるサイズなので、収納するときはもちろん、冷蔵庫や冷凍庫の中でもすっきり重ねて保存できます。これもわたしにとっては嬉しいポイントです。

保存容器でもう迷わない!「無印良品」バルブ付き密閉保存容器を愛用する理由

■いくつ持つのが正解?保存容器の適量

かつてのわたしは、評判のよいものや、便利そうなもの、さらにはタイムセールになっているもの(笑)など、無計画に購入し、サイズもメーカーもバラバラな保存容器をたくさん持っていました。

保存容器でもう迷わない!「無印良品」バルブ付き密閉保存容器を愛用する理由

でも、わたしは、一度に何種類も料理を作り置く習慣はないし、カレーや余ったおかず、次の日の弁当用に残しておくおかずを、少量保存しておくときに使う程度。改めて考えてみると、実はそんなにたくさん必要なかったのです。

「バルブ付き密閉保存容器」に落ち着いた今、持っているのは中サイズを4個、小サイズを6個のみ。これで十分足りているし、何より管理がラクなのが嬉しいところです。

■収納は省スペースが常識?!  蓋をしてしまうほうがラク

以前は蓋と本体を分けて、本体は重ねて省スペースで収納するのが当たり前だと思っていました。でもその方法は、わたしにとっては、しまうのも取り出すのも「ひと手間かかってストレス……」と感じていたことに気づきました。

現在は、蓋をした状態でシンプルに収納しています。

保存容器でもう迷わない!「無印良品」バルブ付き密閉保存容器を愛用する理由

お鍋から食材を移し替えることがほとんどなので、収納場所はガスコンロのすぐ下の引き出しです。必要数に絞って数が減ったため、省スペースにこだわらすとも、こんなふうに引き出しの片隅での収納で事足りるようになりました。

この方法だと、しまうのも取り出すのもワンアクションででき、とてもラクです。

口コミなどの評判も、ものを選ぶときには便利な情報ですが、その前に自分にとっての必要な条件や適量を考えてみることが、快適なもの選びにつながるんだなあということを、迷走を繰り返した経験から感じています。

“保存容器”についての関連記事:
いくつあれば正解? 保存容器55個あってもOKな理由と収納方法
【保存容器の選び方】冷蔵庫が使いやすくスッキリ!!
なんとなくある保存容器。ちょうどいい「数」と「頻度」を知って心地よさを手に入れよう!

いくつあれば正解? 保存容器55個あってもOKな理由と収納方法


https://katazukeshuno.com/2017/01/9214/”

なんとなくある保存容器。ちょうどいい「数」と「頻度」を知って心地よさを手に入れよう!

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 梅野優子
HP:カフェ【ume-cafe】片づけサポート【すっきり工房】~福岡~

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納