キッチンカウンターにモノを“ちょい置き”する?しない?片づけのプロ6人に聞きました(片づけ収納ドットコムまとめ)

おはようございます。
ライフオーガナイザーのさいとう きいです。

オープンキッチンにつきものの「カウンター」。ものを“ちょい置き”しやすい高さなので、気づけば家族のアレコレが山積みになっていた……なんてこと、ありますよね。今回は、片づけのプロ6人によるカウンターキッチン攻略法をまとめてご紹介します。

■ 対面カウンターキッチンのデメリットとは?

そもそも、カウンターキッチンには、どんな特性があるのでしょうか。「料理をしながらリビングダイニングを見渡せるのがメリットですね。その一方で、対面カウンターキッチンのデメリットについてはあまり語られず、使い始めてから気づいた!という話もよく伺います」というのは、ライフオーガナイザーで、一級建築士でもある和田さや子さん。

思わぬ失敗? を防ぐ3つのケーススタディ「対面カウンターキッチンでのカタチ」

とくに多いのが、「通路幅が狭くて家族とぶつかる」「カウンターにモノが溢れてしまう」「配膳するのに何度も行き来しないといけない」という3つのデメリット。新築設計やリフォームのタイミングなら、ちょっとした工夫で解決できるそうですよ。

思わぬ失敗? を防ぐ3つのケーススタディ「対面カウンターキッチンでのカタチ」

和田さんの記事はこちらから:
>>>思わぬ失敗? を防ぐ3つのケーススタディ「対面カウンターキッチンのカタチ」

■ ちょい置きしてもいいものを2つに絞る

「いやいや、もうすでに入居していて、現在進行形で困ってる!」という場合、下川美歩さんのアイデアが参考になりそうです。「ちょい置きしてもいいものを2つにしぼっています。1つめは、賞味期限が近いパンやお惣菜など、家族に早く食べてほしい食材。目につきやすいキッチンカウンターに置けば、食べ忘れがありません」

ついつい散かるキッチンカウンターを物置にしない。上手にちょい置きする方法

「2つめは、郵便物やプリントなど。私がすぐに対応したいもの。内容を確認した後は、処分または他の場所で保管します。キッチンカウンターに何も置かないスッキリ空間にも憧れますが、私は楽ちんのほうが大切。配膳の邪魔にならなければ、ちょい置きもOKです」

ついつい散かるキッチンカウンターを物置にしない。上手にちょい置きする方法

下川美歩さんのアイデアはこちらから:
>>>ついつい散かるキッチンカウンターを物置にしない。上手にちょい置きする方法

■ 夫の私物は無印のバスケットを定位置に

夫が仕事から持ち帰ったスマホ、タブレットやファイルなどを、オープンキッチンのカウンターにちょい置きするのが気になっていたというのは、ライターのきづきともこさん。「見た目も雑然としてしまうし、キッチンのシンクから水が飛び散って、大事な書類を濡らしてしまわないかと気を遣うのもプチストレスでした」

夫が「かばんの中身」をキッチンカウンターに置いちゃう…。円満解決法ってあるの?

「それで、いつも夫の私物が置かれる場所に、『無印良品』の『ステンレスワイヤーバスケット』を用意し、そこを定位置にしました。枠を決め、『ここが定位置』と決めてしまうと、私の中のモヤモヤもなくなり、ふっきれたように思います」

夫が「かばんの中身」をキッチンカウンターに置いちゃう…。円満解決法ってあるの?

きづきともこさんのアイデアはこちらから:
>>>夫が「かばんの中身」をキッチンカウンターに置いちゃう…。円満解決法ってあるの?

■ ものを置かない派→置く派に方針変更もアリ

ライフオーガナイザーの手塚千聡さんは、「なるべくものを置かない」ようにしてきたキッチンカウンターを、「収納スペースとして活用する」と方針変更したのだとか。「キッチン収納が手狭になったことがきっかけです。家にあった木箱を載せ、中にディッシュラックを入れて、大皿と常温保存の野菜を置いています。使い勝手がよく、大皿の登場率が格段に上がりました」

キッチンカウンター上はどう使う? 全面収納スペースにする意外なメリットと作り方のポイントとは?!

「カウンターが木箱で埋まったことで、自然と他のものを“ちょい置き”しなくなったんです。木箱がダイニングからの目隠しになり、“おこもり感”がアップしたのも、思いがけないメリット。スツールを置いたり、夜にはキャンドルをつけたりと、なかなかの居心地で気に入っています」

キッチンカウンター上はどう使う? 全面収納スペースにする意外なメリットと作り方のポイントとは?!

手塚千聡さんのアイデアはこちらから:
>>>キッチンカウンター上はどう使う? 全面収納スペースにする意外なメリットと作り方のポイント

■ カウンターにプチ食洗機を置きたい!

手塚さんと同じように、むしろキッチンカウンターの上に置きたいものがあったというのは、ライフオーガナイザーの森麻紀さん。「わが家では、少人数向けの食洗機をキッチンカウンターの上に置いています。シンク側に置くと、フタを開けたら作業スペースが埋まってしまうほど場所を取ってしまうからです」

【賃貸・プチ食洗】キッチンカウンター上の食洗機の「転倒防止と目隠し」どうしてる?

「食洗機が転倒しないよう、正面と側面に『ガムロック』を取り付けています。リビング側から丸見えになる背面のコード類を隠すため、裏側にはマグネットシートを貼りました。さすがに大きな存在感までは隠せませんが、私的には十分満足です!」

【賃貸・プチ食洗】キッチンカウンター上の食洗機の「転倒防止と目隠し」どうしてる?

森麻紀さんのアイデアはこちらから:
>>>【賃貸・プチ食洗】キッチンカウンター上の食洗機の「転倒防止と目隠し」どうしてる?

■ シンク前と壁の前でルールを変える

ライターの三瓶 ちゆきさん宅の対面式キッチンは、シンク側のみオープンになっているタイプ。「ものをちょっと置くのに便利なカウンターではありますが、わが家ではシンク前のカウンターには何も置かないルールにしています」

散らかりがちなキッチンカウンターはエリア別に使い分け!置く場所を決め作業効率アップ

「シンクの前をすっきりさせておくと、調理中の食材や出来上がった料理を並べて置くことができ、作業がとてもスムーズ。カウンターに料理を並べておくと、家族が運んでくれますし、食べ終わった食器をカウンターに戻してもらえば、後片づけも楽ちんです」

散らかりがちなキッチンカウンターはエリア別に使い分け!置く場所を決め作業効率アップ

一方で、壁の前のカウンターにはものを置いていいルールにしているのだとか。「置いているものは、ラジオやスピーカー、アロマオイルとディフューザー、ルーターなど。夫の留守中に届いた手紙や、提出書類、振込用紙などもあえてここに置いています。目立つ場所に置くことで、忘れないようにしています」

散らかりがちなキッチンカウンターはエリア別に使い分け!置く場所を決め作業効率アップ

三瓶 ちゆきさんのアイデアはこちらから:
>>>散らかりがちなキッチンカウンターはエリア別に使い分け!置く場所を決め作業効率アップ

キッチンカウンターの上にものを置きたくない人もいれば、むしろ置きたい人、はたまた半分だけ置きたい人など、いろんな考え方があるものなんですね。どの考えも、理由を聞けば「納得!」でした。

次回は、キッチンカウンターの「下」の使い方をご紹介する予定です。お楽しみに!

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー さいとう きい
ブログ:SMALL SPACES: 狭くても快適に

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納