おはようございます。
ライフオーガナイザーの浦田友惠です。
わが家は木造戸建ての2階に2.8畳のウォークインクローゼットがあり、夫婦2人で使っています。お互いの負担を考え、できるだけ衣替えに手間をかけないよう試行錯誤してきました。
小さめの収納ケースを使ってオフシーズンの衣類をしまってみたら、衣替えがラクになったので、やってみたことをご紹介します。
■小分けするのに便利だった収納グッズはこの3つ!
オフシーズンの衣類は、WICの両側にある棚に収納することにしました。高い場所なので、小ぶりで取っ手があるケースを使うことにしました。床置きも必要なので、「無印良品」の「ポリエステル麻ソフトボックス長方形 中 フタ式」と「ポリエステル麻ソフトボックス 衣装ケース 大」の2つのサイズを使い分けしています。
収納ケースの中の小分けには、「セリア」の「不織布 整理収納仕切りケース」を使いました。折り込んで希望の高さに調節できる仕切りなので、畳んだ衣類を一列にまとめるのに便利でした。
ほかにも、サイズがW33×H38.1㎝と特大の「ジップロック」の「ストレージバッグ XL」を利用することに。
収納ケースの中は、不織布の仕切りとジップロックの透明バックを使えば、混ざることがありません。種類ごとに取り出しやすくて、開けたときに面倒にならないよう工夫できる小物でした。
■小分けは“人と場面”でカテゴリーをつくって分ける
小分けするときの分け方は、「人別・着る場面別」で仕切りをつけたり、同じケースに入れたりしました。
たとえば主人は、①仕事用(Yシャツ、スラックス、 下着、靴下)②休日用(Tシャツ、シャツ、ズボン、靴下)③パジャマ(夏用の半袖、中間の薄手、 真冬の厚手)の3つの場面で着る衣類を2つの収納ケースに保管して、中身を交換しています。
小分けしたケースにメモを残すと、時間が経ってからもやることを思い出せるので、本人が季節の衣類の買い替えのタイミングを外すことがなくなりました。
※ジャケットなどかさばる衣類は、長期保管クリーニングを利用しています。
>>>夏に仕掛けるクリーニング代の節約!冬のコートは「保管クリーニング」でラクに収納
■小ぶりの収納ケースに分けて保管することのメリット
収納ケースを小ぶりにして良かったことは、作業のしやすさと中身の分かりやすさの両方を叶えたことでした。いっぺんに多くの衣類を出す必要がないので、作業自体がとても楽になりました。
それまでは見直しがおろそかになりがちでしたが、小分け収納で衣類の劣化や使用頻度のチェックにも意識が向くようになりました。時間もかからないことで、ストレスも大幅に減りました。
デメリットは衣類の数量を比較的少なめに保管することになるので、多めに保管したいときには不便を感じるかもしれません。
衣替えは衣類全部を出すことで、作業がイヤになってしまうことがあります。自分に合った分け方で小分けした収納ケースをあらかじめつくっておくことで、やることがわかりやすくなりました。
さらに、毎回繰り返すことでハードルもさがり、サッと短時間でできるので気持ちも楽になりました。
衣替えを楽にする収納アイデアはこちらも:
・「頑張らなくてもできる衣替え」、クローゼットの使い方3つのポイント!
・「IKEA」の「SKUBB(スクッブ)」枕棚で使うならどのタイプ? 使いみちに合わせた選び方
・夫のクローゼットは乱れず衣替えもあっという間! 収納がうまくいく秘訣とは?
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 浦田友惠
ブログ : COMFORT HOME 家を片づけて自分らしく暮らしたい人へ