
1000円あればできる! 貼るだけでつくれるコの字型棚板で洗面台下の収納量が2倍に!!
排水管があることでうまく使いこなせなかった洗面所下の収納スペース。製作費1000円でできる簡単な棚板で収納量を増やし、空間をフル活用する方法とは?
排水管があることでうまく使いこなせなかった洗面所下の収納スペース。製作費1000円でできる簡単な棚板で収納量を増やし、空間をフル活用する方法とは?
そのうち…、後でやろう…、そう思いながらつい後回しにしがちな掃除。ハードルを下げて、面倒くさがりでも続けられる掃除道具の収納場所と「ついで掃除」、「ながら掃除」をご紹介します。
「いつかやらなきゃ…」と思いながら後回しになっていたビデオデータの整理。目的を書き出したことで方法が見つかり、すっきり解決! 3つのマイルールで、長い間、悩んでいた気持ちにさよならできました。
さまざまな種類やサイズがある手帳。自分に合う手帳を選ぶポイントは、何を目的に使うのかを考えること。すべての予定を一目で把握すること、自分時間を積極的に確保することが目的の手帳選びをご紹介します。
たくさんの防災情報に迷わされて、なかなか進まなかった防災備蓄。安心して続けられるようになったきっかけは、情報を手放して、“できること”から始めたことでした。
キッチン収納は使いやすいのが一番だけど、見た目もこだわりたい。どちらも満たしてくれる10年続いているラップの収納方法とは?
時間を生みだす片づけ・収納のコツをライフオーガナイザーがお伝えするWEBマガジン「片づけ収納ドットコム」グランドオープン祝1周年!これを記念し読者の皆さまと編集チームがリアルにお会いできるイベントを11月上旬頃、大阪(中央区心斎橋)と東京(中央区日本橋)の二カ所で開催します。どうぞお楽しみ!