
5分でできる! 引き出しひとつから始める収納の見直し5ステップ【文房具編】
必要なときに、サッとボールペンを取り出すことができますか? シャープペンシルの替え芯を交換することができますか? 文房具の出し入れにストレスを感じたら、収納の見直しどき! オーガナイズの5ステップをご紹介します。
必要なときに、サッとボールペンを取り出すことができますか? シャープペンシルの替え芯を交換することができますか? 文房具の出し入れにストレスを感じたら、収納の見直しどき! オーガナイズの5ステップをご紹介します。
“美収納”のつもりが、ドライヤーがまさかの断線!失敗から見つけた、ドライヤーにも優しく、片づけが苦手な夫にも優しい、毎日続けられるスッキリ収納をご紹介します。
“毎日の暮らしに必要なアイテムだけで暮らしている”と思われることの多いライフオーガナイザー。でも、趣味のアイテムを持っている人、かなり多いと思うんです。「これは宝物ですから!」堂々と宣言しちゃいます。
「野菜の保存術」から、「忘れない・野菜を見渡せる収納方法」へシフトしてみると、野菜を捨てるどころか使いきれるようになりました。そんな4つの収納方法についてご紹介します。
「ラップ類はこうやって収納すべき」と自分で作ったルールに自分で向き合ったとき、その思い込みに気づき、本当に自分の暮らしに合った収納に出会いました。
横幅のあるラップ類は収納場所に困りがちですが、役に立ったのは意外にも100均のブックエンド! これ1つですっきりまとまりました。
「毎朝、クローゼットを開けた瞬間、胸がときめく!」 そんなクローゼットづくりを提案するクローゼットオーガナイザー、瑞穂さん。すぐにでもマネできそうな「うっとり収納」のアイデアを教えていただきました。