
毎日頻繁に使う調味料、収納とラべリングはどうしている?
片づけ下手な夫でも簡単にできる!使い勝手も良く、見た目もオシャレ。調味料の収納場所と収納容器、超簡単&衛生的なラべリング法をご紹介します。
片づけ下手な夫でも簡単にできる!使い勝手も良く、見た目もオシャレ。調味料の収納場所と収納容器、超簡単&衛生的なラべリング法をご紹介します。
アイデアはひとりで知恵を絞って生み出すもの? いいえ!ひととのコミュニケーションから生まれることもあるんです。インタビュー後編では、吉川さんが家を新築する際にどのように家づくりのアイデアを生み出したのか伺いました。
子ども部屋をつくらなくても、「自分のものは自分で管理する」意識が芽生えるキッズスペース。ひと目で見てわかる、ものの量と収納法が片づけやすさのカギです。
「自宅にスモールオフィスを」と考えると、場所の確保が一番の課題。もともとデスク用ではない場所を、快適ワークスペース&子どもの勉強スペースにするアイデアをご紹介します。
家族全員の洋服を家のどこに収めているか、すべて覚えていますか? 家のあちこちから出てきたりしませんか? 家族全員分の洋服や小物類をまとめて収納することで、管理しやすくなるのです。
当たり前だと思っていたことが、実は手間につながっていることって少なくありません。友人宅からヒントを得て、靴の出しっぱなし問題を解決した玄関収納のアイデアをご紹介します。
衣替えって、洋服だけのこと?いえいえ、靴にだって衣替えがあります。寒い地方ならではの、入れ替え簡単&お掃除ラクチンな、シューズクローゼットの仕組みづくり。