“しまう派?”“出しっぱなし派?” 家族みんなが使いやすいキッチンとは
家族みんなが毎日使うキッチン。「ぜんぶ収納して、すっきり使いたい!」という母の希望とは裏腹に、「外に置いていないとどこにあるか分からない、使えない」という家族の意見。さて、どちらを選びますか?
家族みんなが毎日使うキッチン。「ぜんぶ収納して、すっきり使いたい!」という母の希望とは裏腹に、「外に置いていないとどこにあるか分からない、使えない」という家族の意見。さて、どちらを選びますか?
大きさや形がさまざまなバッグは、片づけづらいもののひとつ。1周年記念イベントのセミナーでは、その数が1個でも100個でも、自分がラクに「選べる」「出せる」「戻せる」仕組みの見つけ方をご紹介します。今回は特別に? その一部をチラ見せ!
「デスクにある荷物をダンボール1箱分に減らす」。この難易度の高いミッションを達成すべく、ライフオーガナイザーがオフィスオーガナイズのサポートに伺いました。果たして結果は!?
さまざまな種類やサイズがある手帳。自分に合う手帳を選ぶポイントは、何を目的に使うのかを考えること。すべての予定を一目で把握すること、自分時間を積極的に確保することが目的の手帳選びをご紹介します。
狭い部屋でも大丈夫! アイデア次第でプライバシーと収納空間を確保したプライベートスペースは作れます
市販のインスタント味噌汁を使うと罪悪感・・・、「ダメ主婦」気分になったりしませんか? 自家製で簡単にできる“味噌汁の素”があれば、「デキる主婦」気分。ごきげんな毎日が続きます!
9月からの特集は“ラップ類の収納”。本日はラップ類の収納ケースを工作する第2弾!牛乳パックではなく、こんどは靴箱?!少ないスペースを有効に使う、靴箱を使った棚とは?