掃除が驚くほどラクになる!床置きしない洗面・脱衣所収納のアイデア
顔を洗ったり、歯を磨いたりする洗面・脱衣所。清潔になるための場所だから、こまめに掃除をしたいスペースですよね。デッドスペースを有効活用して、掃除のハードルを下げるアイデアを松居さんに伺いました。
顔を洗ったり、歯を磨いたりする洗面・脱衣所。清潔になるための場所だから、こまめに掃除をしたいスペースですよね。デッドスペースを有効活用して、掃除のハードルを下げるアイデアを松居さんに伺いました。
好きなタレントやアーティストがいる方の共通の悩み、ハードディスク問題。ハードディスクをいっぱいにしないためには、定期的にDVDにダビングが必要です。でも、ディスクの収め方次第では、せっかく録った番組を観なくなってしまうことも。小さなお子さまでもすぐに観られる、戻せる仕組みづくりをご紹介。
捨てられない子どもの作品。“誰にとって大切なものなのか”をはっきりさせたことで、作品を楽しむ時間とマイルールができ上がりました
時間を生み出す「オフィスオーガナイズ」(後編)では、ものを探す時間、管理する時間の節減を目指します。3日間のオーガナイズを終えたオフィスのみなさんの感想は、「やっぱり片づけって大変!」でしょうか? それとも…?
時間を生み出す「オフィスオーガナイズ」に挑戦! その模様をビフォーアフターでご紹介します。収納用品も収納家具も買わずに、「役割ごとに空間を仕切る」「ものをまとめる」だけで、移動する時間の節約を実現できるか?!
キッチン収納で頭を悩ませるのは、食材のストックや調味料、鍋やキッチンツールをどう収納すれば家事を効率化できるのかということ。そんなときは使用頻度に着目すると、使い勝手がアップします。
突っ張り棒を使った、引き出し奥のデットスペースの有効活用法と、家事動線を優先した一歩も動かず取り出せるお米収納方法をご紹介します。