作りかけでも大作でもOK!「レゴ」収納の悩みは、見て楽しめる「レゴ棚」で解決!
「レゴ」好きな子どものママに共通する悩み…それは「片づけが大変!」「保管がむずかしい!」 それならこんな「レゴ棚」はいかがですか? 作りかけの作品でも、時間をかけてつくった大作でも、見せながら、楽しみながら収納できます。
「レゴ」好きな子どものママに共通する悩み…それは「片づけが大変!」「保管がむずかしい!」 それならこんな「レゴ棚」はいかがですか? 作りかけの作品でも、時間をかけてつくった大作でも、見せながら、楽しみながら収納できます。
快適な暮らしに「広い家」も「捨てる技術」も必須ではありません。50㎡台のマンションに、夫婦と小さな子ども、愛犬の4人暮らし。狭小住宅で、持ちたいものは持ちながら、すっきり広々暮らす方法を紹介した本が発売になりました。
自宅などで仕事をする人にとって、必要なものをいかに使いやすく心地よく収納するかは永遠のテーマ。どう使いたいかをしっかり考え、働きやすくカスタマイズしたスモールオフィスをご紹介します。
「いちっ、にっ、さんっ!」のかけ声が、子どもが自分で片づけられるための収納ルールに使えます。「4!」と言ってしまったら、それは見直すタイミング。片づけプロセスは3つまでにするのがポイントです。
ライフオーガナイズのおかげで「生まれ変わったね!」と言われた自称元汚部屋出身戸井由貴子さん。ご自宅での収納の工夫や過去の自分と同じような片づけに悩む人へのメッセージを伺いました。
シニアにも忙しいママにもやさしい、簡単な買いもののしくみをご紹介します。アナログとデジタルの両方を使って「二重買い・買い忘れ」を防止する「楽ちん買いものメモ」です。
大掃除をすると大量に出てくる、忘れていた衣類。要らないのは分かっているけど、捨てるには忍びない!もったいない!『捨てる以外』の手放し先をご紹介します。