
所要時間1分でできた! 洗わなくていい、置き場所いらずのキッチンの生ゴミ入れ
キッチンの生ゴミ入れ。シンクに置くとヌルヌルが気になるし、作業スペースに置くと狭くなって使いにくい。“生ゴミ入れを置く”から“ゴミ袋を掛ける”に発想を変えたら、“洗わない”“置かない”生ゴミ入れができました。
キッチンの生ゴミ入れ。シンクに置くとヌルヌルが気になるし、作業スペースに置くと狭くなって使いにくい。“生ゴミ入れを置く”から“ゴミ袋を掛ける”に発想を変えたら、“洗わない”“置かない”生ゴミ入れができました。
これさえ読めば片づけ収納ドットコムで話題になった記事がわかる人気記事ランキング。2017年12月の人気記事と、2017年トータルでの人気記事を集めました。
2017年上半期に「片づけ収納ドットコム」で公開した記事の中で、毎月のトップ記事を発表!ロングで読まれている記事3つもご紹介します。見逃した方はぜひチェックを!
カラーボックスの上に板をのせて作ったシンプルなキッチンカウンターは、作り方は簡単でも、カウンター下の空間は「両面収納」で機能的。後片づけもゴミを捨てることもラクになったキッチンカウンターをご紹介します。
郵便受けには、郵便物以外にもチラシやDMなどさまざまなものが入ってきます。いつの間にか溜まっている!という方も多いのでは? チラシや郵便物をためない仕組みづくりに必要なのは、収めるための収納用品ではなく、自分の動線を知ること、というお話。
システムキッチンのオプションというと、新築する人やリフォームする人にしか関係ないもの…ではありません。市販品では味わえない、凹凸にぴったり収まるシンデレラフィットの専用オプションは、入居後でも追加できます!
「キッチン ふきん」「台ふきん おすすめ」「台拭き 使い捨て」といった検索キーワードで、片づけ収納ドットコムにたどり着く読者は少なくありません。使い捨てタイプの台ふきんを使ってみたいけれど、どれを選んだらいいのかわからない人は、まずこの3種類をチェック!