
IKEA「エーケト」で、キッチンカウンター下に仕事道具の収納スペースを新設!開き戸収納を快適にするポイントは?!
在宅勤務で収納スペースが必要になった方必見! 「IKEA」の「エーケト」でキッチンカウンター下につくった書類やPCの収納スペース。使いにくさもあった既製の収納家具を、使いやすくした工夫もご紹介します。
在宅勤務で収納スペースが必要になった方必見! 「IKEA」の「エーケト」でキッチンカウンター下につくった書類やPCの収納スペース。使いにくさもあった既製の収納家具を、使いやすくした工夫もご紹介します。
3階建て暮らしは、とにかく、暮らしの動線の上下移動をいかに減らすかがカギ。そうしないと、家事や片づけが面倒になって、散らかる原因になります。マンション暮らしから3階建に引っ越して変わる、収納やモノの持ち方の一例をご紹介します。
雑誌やネットを見ると素敵な部屋ばかりでどこまで片づければいいかがわからない……! ライフオーガナイズでは『3S』という指標を使ってゴールを決めていきます。今回はそれぞれのレベルの目安についてご紹介します。
自分専用のデスクが欲しいけど、スペースの都合上、ダイニングテーブルを使っているという方、カラーボックスで今注目のスタンディングデスクを作ってみませんか?
仕事やプライベートに関わらず、オンライン通話アプリを使う機会が増えてきました。ノートパソコンの画面越しでも違和感なく、自然な印象で会話するための工夫をご紹介します。
休校が続き、生活リズムが乱れがちな子どもたち。年齢が高くなると親主導でできることは限られるからと、焦りや不安を抱えていませんか。小学校高学年〜大学生の子どもをもつオーガナイザー4人に、自宅での過ごし方について聞いてみました。
在宅もこれだけ続けばお疲れ気味?! 過ごし方のアイデアもネタ切れしたり、家族とギクシャクしたり。そんなときには、何だかいい塩梅でやりくりしている、プロたちの工夫を覗いてみませんか?