カラボで簡単のせるだけ!DIY苦手でもOKなスタンディングデスクの作り方

おはようございます。
ライフオーガナイザーの濱名愛です。

ダイニングテーブルで、パソコン作業や事務仕事。「本当は自分の専用デスクが欲しいけど、スペースを考えると難しい……」と思ったことはありませんか? 今日は、手軽にカラーボックスでスタンディングデスクを作る方法と、そのメリットについてご紹介します。

■とっても簡単!置くだけスタンディングデスク

まず、用意するものは、次の3つです。釘もネジもいりません。

1. カラーボックス(以下カラボ)2本
一般的な3段タイプの高さ88cmから100cm程度のものがスタンディングデスクにしやすいです。今回、私は、幅60cm、高さ88cm、奥行き30cmのカラーボックス2本で作りました。

カラボで簡単のせるだけ!DIY苦手でもOKなスタンディングデスクの作り方

2. 天板 1枚
ホームセンターなどで、テーブル天板用と記載がある厚みのものが安心です。
私が使用したのは、厚み18mm、幅120cm x 奥行き40cmの板にしました。

カラボで簡単のせるだけ!DIY苦手でもOKなスタンディングデスクの作り方

3. すべり止めシート1枚
カーペット、マットなどの下に敷く用途でホームセンターなどで販売されています。

カラボで簡単のせるだけ!DIY苦手でもOKなスタンディングデスクの作り方

材料は、たったこの3点だけ。

<手順>

①2本のカラボの置き方を決めます。
横並びに置くか、間隔を空けて並べるか決めます。間隔を空けるときは、カラボの向きも決めてください。正面に向けるか、向かい合わせや、背を向けて並べるなど、置くスペースの使い勝手も合わせて考えます。

②カラボの配置が決まったら、天板の大きさを決めます。
2本のカラボの上に天板を渡すので、その幅、奥行きをメジャーで測ります。今回ご紹介する方法は、天板を置くだけで、ネジで固定しないので、カラボの奥行きと同じサイズが安定するのでおすすめですが、私は、大きめデスクが好きなので、天板の奥行きをカラボより10cm長くしました。次の写真のように、ファイルボックスをたくさん置くため、重りになって安定すると考えたからです。

カラボで簡単のせるだけ!DIY苦手でもOKなスタンディングデスクの作り方

③すべり止めシートをカラボ上部のサイズに合わせて置きます。
カットしても、折りたたんでもOK。

カラボで簡単のせるだけ!DIY苦手でもOKなスタンディングデスクの作り方

④天板を置きます。

カラボで簡単のせるだけ!DIY苦手でもOKなスタンディングデスクの作り方

以上で出来上がりです。

高さは、カラボと天板と合わせて100cm前後となる高さが、スタンディングデスクとして使いやすいです。身長にもよるので、立った状態で卓上に手を置き、90度以上曲がらない高さが目安。少し高いと思ったら、足元にマットを敷いたり、微調整してくださいね。デスクが低いときは、パソコンの下に箱や本をおいて調整できます。私は、プラスティック製のティッシュケースを敷いてみました。写真のように手前が少し低くなる形で、さらに使いやすくなりました。

カラボで簡単のせるだけ!DIY苦手でもOKなスタンディングデスクの作り方

ただし、地震による揺れで天板やパソコンが落下する可能性はゼロではありません。小さなお子さんが行き来する場所や、家族が寛ぐ椅子の側、ベッドの近くなどには配置されないよう、ご注意くださいね。

■のせるだけデスクのメリット

天板をのせるだけのスタンディングデスクのメリットは3つあります。

1.簡単!

DIYが苦手な方でも、お手持ちのカラボの上の面を測って、サイズが合う天板を買ってのせるだけというお手軽さです。ホームセンターでは、必要なサイズにカットしてくれるサービスもあるのでお好きな板を探してみてくださいね。

2.コスパ良し!

デスクを新たに買うより安上がり。今回の私が使った材料費は、天板はホームセンターで2000円、すべり止めシートは900円程度でした。(*カラボはもともと家にあったものです)。新たにデスクを買うより、はるかに経済的です。

3.省スペース

スタンディングにすると、椅子が必要なくなります。「椅子まで置くと邪魔だけど、カラボくらいなら置けそう」という場所にもぴったりです。

カラボで簡単のせるだけ!DIY苦手でもOKなスタンディングデスクの作り方

■スタンディングデスクのここがイイ!

スタンディングデスクは、座りっぱなしよりもイイことづくめです。

1.肩こり、腰痛が緩和できる

立ったまま腰を回したり、足踏みをしたり、爪先立ちになったり、姿勢が固定されるのを防げます。

2.集中力アップ!立っていると、眠くなりません。

カラボで簡単のせるだけ!DIY苦手でもOKなスタンディングデスクの作り方

3.座って作業するより、カロリー消費は高め。少しだけですが…(笑)。

座っていると、ついついダラダラ、ぼーっとしてしまうことがあったのですが、私は、スタンディング方式にしてから、そんな時間がグンと減りました。

■カラボスタンディングデスクの魅力

カラボ2本分のスペースがあれば、収納+自分専用ワークスペースになり、狭い住宅事情にもぴったりです。たとえば、寝室やウォークインクローゼットなどで、小さな書斎にするのも簡単。カラボ自体が軽量で、天板に釘を打たないので、移動も簡単。お部屋の模様替えもしやすいです。

そして、カラボの数を増やして、天板の大きさを変えれば、大きめデスクやテーブルとしても使えます。拡張性があり、そのときのライフスタイルに合わせて変身させて使うことができるのも魅力です。おうちにカラボがある方は、ぜひお試しくださいね。

カラボで簡単のせるだけ!DIY苦手でもOKなスタンディングデスクの作り方

スモールオフィスのデスクのおすすめの記事はこちら:
みんなどうしてる?夫婦で在宅勤務、子どもの家庭学習、家族へのイライラ…【片づけのプロ4人の実例】
腰痛、肩こりもラクになる!?お家のスタンディングデスクスペースの作り方
デスクトップパソコンを使いたい! ダイニングテーブルを兼用するメリットとコツ

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 濱名愛
HP :カタヅケシコウ
ブログ:多忙な女性をもっと楽チン&ハッピーに!思考の整理から始まるお片づけ 濱名愛

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース