
細菌の種類はトイレの床以上!? 冷蔵庫の野菜室は、洗ってきれいに保とう
スーパーの店内やテレビで「大掃除」の文字を見かける機会が増えてきました。毎日せっせと働いている冷蔵庫も、ぜひ大掃除リストに加えてください。冷蔵庫の野菜室のお掃除方法や掃除するメリットをご紹介します。
スーパーの店内やテレビで「大掃除」の文字を見かける機会が増えてきました。毎日せっせと働いている冷蔵庫も、ぜひ大掃除リストに加えてください。冷蔵庫の野菜室のお掃除方法や掃除するメリットをご紹介します。
毎年の大掃除、特に換気扇掃除がとても大変ですよね。家づくりやリフォームの際に、換気扇を手入れのしやすさから選んでおくと、ぐっと楽になります。お掃除のラクな換気扇についてご紹介します。
人気の掃除方法の「オキシ漬け」、やってみたいけど躊躇している方も多いのではないでしょうか? 初体験のリアルなレポートをご紹介します。
10年間、1度も掃除したことのなかったベランダを、片づけのプロが掃除したら? 掃除が得意でも好きでもないからこその工夫をご紹介します。
ライフスタイルが変わって在宅時間が長くなると、以前は気にならなかった住まいの状態が気になるようになったという、ライフオーガナイザーの原田ひろみさん。手間のかかる「もの」中心、「見た目」重視の収納から、ラクに維持できる「ひと」中心、「暮らし」重視の収納へ至った理由を聞きました。
掃除が苦手な人は、道具にこだわると嫌な掃除も楽しくなれるかも? 見た目はシンプルでスタイリッシュなのに、機能性と衛生面にすぐれた、システムバス凸凹床用のブラシをご紹介します。
第3弾は5月30日(土)10時開始です。片づけのプロの話を聴いて学べるだけではなく社会貢献にもつながるチャリティイベント。今年で10回目の開催です。片づけにストレスを感じている方、ぜひご家族と一緒にご参加ください!顔を出さず、聞くだけ・観るだけ参加も大歓迎。全国どこからでも「移動中にスマホで参加」も可能ですので、どうぞお気軽に♪