リビングダイニングがすっきり! 夫が毎日使うものは、「とりあえずボックス」にお任せ
リビングダイニングをすっきり整えたいのに、家族がよく使うものを放置して片づかない!とお困りの方にオススメしたい「とりあえずボックス」。「まとめてザックリ、手の届きやすい」がポイントです。
リビングダイニングをすっきり整えたいのに、家族がよく使うものを放置して片づかない!とお困りの方にオススメしたい「とりあえずボックス」。「まとめてザックリ、手の届きやすい」がポイントです。
住所の書かれた年賀状や手紙、個人情報が記載された書類は、そのまま捨てるには抵抗がありますよね。処理するための一手間が面倒で、ついつい溜めがちになります。そんな書類を即処理できるようになった、お役立ち100均アイテムと収納の工夫をご紹介します。
友人、知人から、毎年届く年賀状。いただくのはうれしいけれど、「何年分、保管すればいいの?」「どうやって収納すればいいの?」とお悩みの方、必見! 片づけのプロ(と、その家族)による年賀状の管理・収納のアイデアを、ど〜んとまとめてご紹介します。
年賀状づくりは12月に入ってから猛烈にがんばる!というあなた、その悩みは“型”をつくったら解消するかもしれません。ポイントは、「デザイン決め」「住所録更新」「年賀状収納」。仕組みづくりの成功例をご紹介します。
年に一度のことだから…と、つい後回しにしてしまいがちな年賀状管理の仕組みづくり。5人のライフオーガナイザーに、年賀状の収納方法と収納場所、保存年数を教えてもらいました。
ファスナーがついて書類が飛び出さない「ダイソー」の「ジッパーファイル」を活用してさまざまな紙類を整理したところ、グーンと管理がラクに!アイディアを3つご紹介します!
あっという間に一年も終わり。だけど、主婦の年末は大晦日まで忙しいんです!仕事をしていてもおせちをしっかり作るために必要なのは、リストとスケジュールでした。
毎年いただく年賀状。年に数回しか見ないけれど、仕組みがないといざというときに困る、実は悩み多きモノ。月日とともに押し出されるだけの“ところてん”収納で、年末年始に慌てない仕組みを今この時期に作ってしまいませんか?
“日記は3日坊主が当たり前”だったのに、書き続けられる!「ちょっと変わった日記」を見つけました。1日1問の質問に答える形だから楽しく続けられます。
毎日何かと届く郵便物は、「とりあえず」と放置すると、あっという間に山積みに。「面倒くさがり屋で」というライフオーガナイザーに、帰宅後すぐに片づけられる仕組みを教えてもらいました。
使用頻度の低いものを家のあちこちに分散して片づけると、どこに片づけたのかわからず“行方不明”になってしまうことがよくあります。一カ所に集めてしまえばそんな心配も不要!です。
年賀状の収納も「ポイ投げ収納」「効率収納」「お気に入りスタイル収納」。1つ屋根の下に住みながら家族それぞれまったく違う管理をしている理由とその方法をご紹介します。
毎年モヤモヤしつつ、年に一度のことだから…と後回しにしがちな年賀状管理の仕組みづくり。同じ悩みを解決した仲間のアイデアから大きなヒントを得て、ズボラでも続けられそうな仕組みが整いました。あなたの年賀状整理の「これでいいのだ!」のヒントにしてください。
年に一度しか使わないけれど、しっかり保管しておきたい年賀状。ラクにできる簡単な仕組みを作ったら、気ぜわしい12月に感じていた不安やあせりが一つ消えました。