もうプリントの山を作らない!プリントの整理は●●頻度を見極める

おはようございます。
ライフオーガナイザーの会田麻実子です。

以前は、学校などから配布されるプリントの整理が苦手だった私。キッチンカウンターに積み上げて、期限のある書類を出し忘れることも、ままありました。一番ひどかったのは、息子が保育園に通っていた頃に、月に一度の「お弁当の日」をすっかり見逃していたこと。しかも、保育園に行って先生に指摘されて気づくという体たらく。大急ぎで対応してことなきを得ましたが、「このままじゃいかん!」と本気で書類整理と向き合うきっかけとなりました。

今日は、そんな私でも、プリントの山を作らない整理法をご紹介します。ポイントは、「更新頻度」です。

■更新頻度の高いプリントは、簡単に

もうプリントの山を作らない!プリントの整理は●●頻度を見極める

配布されるプリントを山積みにしてしまった理由の一つは、差し替えるのが面倒だったことでした。後回し後回しにするうちに、気づけばプリントが山に。その経験から、毎月差し替えるような更新頻度の高いものは、キッチンカウンター下の収納につけたクリップボードにはさむことにしました。

クリップボードは、クリップを開け閉めするだけで、差し替え可能。差し替えすら面倒な時は、とりあえずはさんでおいて、気が向いたときに差し替えることもできます。完璧を目指さないのも続いているポイントです。見た目のことも考えて、表紙をつけていますが、提出期限のあるものは、表紙よりも前にはさむようにして、パッと見て、期限のある書類の有無がわかるようにしています。

■更新頻度の低いプリントは、クリアファイルに

もうプリントの山を作らない!プリントの整理は●●頻度を見極める

更新頻度が低いプリントは、カウンター収納内のクリアホルダーに保管しています。クリアファイルは、書類が傷みにくいので、書類整理には人気のアイテム。ですが、クリップボードと比べると差し替える際のアクション数は多くなりますから、ズボラな性格の私にはハードルの高い方法です。

プリントを山にしていた当時は、そんな自分の性格を無視して、すべてクリアファイルで管理しようとして、あっという間に山にしてしまっていました。今は、頻度も低い上に一部のみなので、問題なく管理できています。

■見返さないものは、ボックスにポイッ

もうプリントの山を作らない!プリントの整理は●●頻度を見極める

息子が日々持ち帰る学習用のプリントやテストは、ランドセル置き場の下においた「セリア」の「Plenty Box」に入れるだけ(1枚目の写真奥)。学年が変わったところで必要そうなものだけ残して、教科書とあわせて箱ごと息子のクローゼットに移動します。

■クローゼットには3箱分のスペースを準備

もうプリントの山を作らない!プリントの整理は●●頻度を見極める

クローゼットには、「Plenty Box」を3箱分入れられるスペースを用意。このスペースに入りきらなくなったら、全体を見直す予定です。

私がプリントを山にしてしまい、大切な情報を見逃していたのは、「プリントはクリアファイルで整理するもの」と思い込み、クリアファイルの出し入れを面倒に感じる自分の性格を無視していたから。ズボラな自分と向き合って、更新頻度にあわせて管理法に変えたことで、プリントの山もなくなり、情報の見逃しも無くなりました。

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てればうれしいです。

ライフオーガナイザー 会田麻実子
ブログ:小さく暮らす。

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納