小学校高学年からのリビング学習〜進化するDIY学習机ビフォー・アフター<前編>

おはようございます。
ライフオーガナイザーのさいとう きいです。

埼玉県さいたま市在住のライフオーガナイザー/一級建築士、本間ゆりさん宅のリビングに置かれたDIY学習机が「バージョンアップした!」という噂を聞きつけた編集チーム。さっそく本間邸を再訪問し、詳細をお聞きしました。

■ 小学校高学年になったら子ども部屋?それとも…

前回の取材当時、小学3年生だった本間家の息子さん(Sくん)は、現在小学5年生。高学年になったら、子ども部屋を与えようと考えていた本間さんですが、Sくん自身は「このままリビングで勉強したい」とのこと。リビング学習を続けること自体は問題なかったものの、困ったのが学用品の収納スペースでした。

入居前リフォームで実現した大型収納スペース

スタディーコーナー(上の写真右奥)に、これ以上ものを収めてしまうと、リビング・ダイニングスペースでくつろぐときに気になるし、出し入れもしづらくなってしまいます。

過去記事:
DIY予算30,000円!子どもが自分で整理整頓できる学習机

■小学校高学年になって増えた学用品とは?

学年が上がるごとに教科書の数が増えただけでなく、3年生では書道セット、4年生では理科の実験キット、5年生では裁縫セットが増えました。通信教育のテキストは、4年生(下の写真左)と5年生(右)で冊数は同じでも、厚みが倍以上になっています。

小学校高学年からのリビング学習〜進化するDIY学習机ビフォー・アフター<前編>
小学校高学年からのリビング学習〜進化するDIY学習机ビフォー・アフター<前編>

「収納スペースに合わせてものの量を見直すのが一般的で、わが家もふだんはそうしています。でも、子どもの学用品だけは別。簡単には減らせないものがたくさんあります」と本間さん。家族で話し合った結果、Sくんの現状に合わせて、DIY学習机を進化させることにしたそうです。

■収納力を上げる!DIY学習机のビフォー・アフター

こちらがバージョンアップ前の学習机。

DIY予算30,000円!子どもが自分で整理整頓できる学習机

バージョンアップ後はこうなりました。

小学校高学年からのリビング学習〜進化するDIY学習机ビフォー・アフター<前編>

「以前は飾り棚のように使っていたデスク上のシェルフに、新たに“扉”を取り付けることにしたんです。問題集やノートといった背表紙がカラフルなものを収めても、扉を閉じれば見えないから気になりません。ギュッとものを詰めても隠せるので便利です(笑)。扉をつけるだけで、収納力が大幅に上がりましたよ」と本間さん。

小学校高学年からのリビング学習〜進化するDIY学習机ビフォー・アフター<前編>

簡単な設計図を描いて朝イチでホームセンターへ行き、その場で選んでカットしてもらった木材を持ち帰り、ご主人が自宅でDIY……の模様は、本間さんのブログで詳しく綴られています。あわせてチェックしてみてくださいね。

本間さんのブログ:
何度でもDIY~現状に合わせて進化する収納
何度でもDIY~現状に合わせて進化する収納 part2

<後編>では、学習机の右手にあるDIY本棚の収納の見直しについてご紹介します。楽しみにお待ちくださいね。

後編へつづく

 

本間邸をご紹介した過去記事一覧:
DIY予算30,000円!子どもが自分で整理整頓できる学習机
入居前リフォームでワンルームの大空間をつくり、大きな収納スペースを実現
作りかけでも大作でもOK!「レゴ」収納の悩みは、見て楽しめる「レゴ棚」で解決!
冬休みや夏休みの課題にも!子どもの作品を「アート」に変える3つのアイデア
本好き必見!大型の本棚を置いても邪魔にならない「デッドスペース」はここだ!
これほんとにDIY?! 納戸を大容量のウォークインクローゼットに大改造
「デッドスペース」を活用して、キッチンで料理しながら●●する!
どこに置いてる? 帰宅後のバッグ置き場は、動線が命!
洗濯をラクにするダイニングテーブルの意外な使い方とは?

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

レジデンシャルオーガナイザー 本間ゆり
HP:暮らしデザイン

記事:さいとう きい
写真:川俣満博(1、4枚目)、白石規子(2、3枚目)、会田麻実子(5〜6枚目)

メンバー紹介
手放し先リスト
衣替え