L型キッチン収納は、「ものの使用頻度」と「使いやすい空間」のランクづけが鍵!

おはようございます。
ライフオーガナイザーの秋山陽子です。

わが家のL型キッチンのコーナー収納は、幅43cm奥行きは71cm高さ66cm、中に棚板が一段あり、収納容量としては大きい方なのですが、出し入れをする間口が21cmの狭さ。手前側は使いやすくても、奥のものが取り出しにくいことが難点です。

L型キッチン収納は、「ものの使用頻度」と「使いやすい空間」のランクづけが鍵!

先日の記事、L型キッチンの収納を使いやすくするには?「教えて!ライフオーガナイザー(4)」を読みながら、大きく頷いていました(笑)。今日は、L型キッチン収納でわが家も取り入れている「気をつけておきたいこと」や「収納のコツ」をご紹介します。

■使いやすさで優先順位を決め、「空間」をランクづけ

L型コーナーの空間は、奥から扉までの1つの空間を、「使いやすさ」で、5ランクに分けています。

L型キッチン収納は、「ものの使用頻度」と「使いやすい空間」のランクづけが鍵!

1は、この空間の中でも特等席。扉を開けてすぐに取り出すことができる場所なので、毎日使うものを収納しています。

2と3は間口から近いので、比較的取り出しやすいところ。ここには、ときどき使うものを収納しています。

4と5は、間口から遠いいちばん奥になるので、取り出しにくい場所。使用頻度の少ないものを収納します。

 

■使用頻度で優先順位を決めた「もの」のランクづけ

わが家のL型キッチンのコーナー収納にしているものを全部出し、使用頻度によって分けてみると、ここでも5段階。使用頻度で1〜5のランクに分けたものは、使いやすさから5ランクに分けた空間に合わせて収納しています。

L型キッチン収納は、「ものの使用頻度」と「使いやすい空間」のランクづけが鍵!

1:よく使う(ほぼ毎日)・・・サランラップ、ホイル、ストック袋、食洗機洗剤、ウエットティッシュ
2:ときどき使う(週1回)・・・鰹節削り器、クッキングペーパー2個、千切り器、電磁調理、器、プレート、コンロ、ガス、ホーロー鍋
3:ストック(月1回程度)・・・キッチン洗剤、キッチンスポンジ
4:季節もの(1年に1回)・・・梅酒・梅ジュース・生姜・みそ作り使う容器、保冷ポット
5:当分は使う予定なし(保管)・・・ヨーグルトメーカー

■より使いやすくするためのひと工夫

さらに、より簡単に取り出せるように、4つの収納グッズを使っています。

L型キッチン収納は、「ものの使用頻度」と「使いやすい空間」のランクづけが鍵!

1:収納ボックス・・・奥に置いているものは、ボックスごとスライドしながら取り出せるように、ボックスに入れています(下段の瓶は、1本ずつ取り出すことが多いので、そのまま収納しています)。
2:100均ブックエンド・・・電磁調理器を立てて収納。クッキングペーパーは重ねて収納。ブックエンドを仕切り代わりに使い、倒れないようにしています。
3:トレー・・・毎日使う、食洗機洗剤とウエットティッシュは、「トレー」を専用置き場と決めています。液だれ防止・他のものを置かないサインの2役を担っています。
4:フック・・・毎日使うラップ類には、箱の隙間に紐を通して、吊るし収納。サッと取り出すことができます。

このほかに、奥に入れたものは、一目で確認できるように、扉付近に「ラベリング」をしています。

L型キッチン収納は、「ものの使用頻度」と「使いやすい空間」のランクづけが鍵!

「ラベリング」は、日にちが経って忘れた頃に力を発揮。小さなことですが、何が入っているかがわかると、ストレスはありません(笑)。

置き場所のランクと、使用したいもののランクをもとに、収納した様子がこちら。

L型キッチン収納は、「ものの使用頻度」と「使いやすい空間」のランクづけが鍵!

中は、こんなふうにものが配置されています。

20171116akiyama_(4)

置き場所と収納したいものを使用頻度で考え、置き方や収納方法を分けたことで、空間を有効的に使いやすい収納にすることができました。

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 秋山陽子
ブログ:うちらしく暮らしやすく シンプルing

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納