家計簿はつけて終わりじゃもったいない! 無駄をなくすのはつけた後の3つの行動

おはようございます。
ライフオーガナイザー/ファイナンシャルプランナーの長谷部敦子です。

家計オーガナイズのご相談でもいちばんよく耳にするのは「家計簿がつけられない」という声。次に多いのが、「家計簿はつけているけどつけっぱなし」というものです。せっかく頑張って家計簿をつけているのなら、その手間をかけた分の効果はしっかり実感したい!そこで、効果を実感するために、わが家で取り入れている3つのことをご紹介します。

■【1:まとめる】感覚ではなく数字で実感

実は、わが家では家計簿はつけていません。家計簿をつける代わりにボックスにレシートをどんどん投げ込むスタイルを取っています。
>>>レシートで家計を管理!“めんどくさい”とうまく付き合う3つのポイント

家計簿でもレシート管理でも、1カ月に使ったお金を集計することで、「使いすぎた」「いい感じだった」という自分の感覚を数字で裏付けることができます。客観的な数字で家計を把握することで、“なんとなく感じる不安”から抜け出せます。

家計簿はつけて終わりじゃもったいない! 無駄をなくすのはつけた後の3つの行動

私は使い慣れたExcelで一覧表を自作してまとめています。家計簿に集計ページがある方はそちらを利用したり、ノートにまとめたりするのもいいですよね。長期間の集計結果が一覧できると、家計の変遷や季節による違いがよくわかるので、オススメです。

■【2:見直す】改善ポイントを見つける

集計して、1カ月に使った総額や食費・娯楽費といった費目毎の合計金額がわかったら、その数字を
・予算
・先月
・前年同月
と比べてみます。大きく予算オーバーしているのに、その原因が分からないものは、要注意!使い方を見直したり、そもそもの予算設定を見直したりする必要があるサインです。私もふだんはざっくりですが、要注意の費目が出てきたら、その費目だけは細かくレシートを見直すようにしています。

家計簿が続かなくても、これならできる! 通帳1つでできる簡単家計管理法

使っているお金の額と満足度がかけ離れていないかもチェックします。たとえば、「娯楽費に結構使っているのに、何をしたのか思い出せない・・・」なんて場合は、疲れて行き当たりばったりで行った外食が影響している、なんてこともあるかもしれません(わが家は外食は娯楽費に入れています)。

■【3:生かす】必要なのは後悔ではなく戦略!

家計簿の集計結果を見直すことで、その場しのぎの外食がわが家の家計改善ポイントだとわかれば、「週末、遊びに出掛けるときはご飯だけは炊いて行こう」など対策を打つことができます。使いすぎたことをただ後悔するのではなく、「同じことを繰り返さないためにはどうしたらいい?」と戦略を練ることで、お金の使い方もより満足度が高くなります。
>>>外食費を節約するコツは事前準備にあり! もったいないお金の使い方を減らす方法

家計簿はつけて終わりじゃもったいない! 無駄をなくすのはつけた後の3つの行動

家計簿は「お金を何にいくら使ったか」という事実を、客観的に数字で見せてくれもの。わが家の家計運営にとって、どこかの統計データよりもずっと参考になる貴重な資料です。そう考えると、面倒くさい気持ちも少しは和らぎます(笑)。

また、「家計管理にどう役立てるか」という視点で家計簿を見直すと、細かい費目分けは必要がなかったり、わが家のように“家計簿”という形にこだわらなくなったりするかもしれません。

私自身も「家計簿はつけることよりつけた後が大事!」これを意識することで、手間と時間のかけどころを間違えなくなったように感じています。

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

家計管理に関する記事:
かかる時間は全部で3分?! 家計簿いらずの手間なし家計管理法
コツコツが苦手な方必見! 1カ月分を10分でチェックできる、支出把握の手順とは?
家計管理を3カ月溜めたら自分のクセが見えてきた! つまずきポイントとその対策とは?

LINEでの情報配信を開始しました!
ぜひ友だち追加をお願いします。
友だち追加

ライフオーガナイザー 長谷部敦子
ブログ:生き方デザイン練習帖 

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース