5月8日はゴーヤーの日!苦手さんもOK!の時短&エコなゴーヤーチャンプルーの作り方

おはようございます。
うちなー(沖縄の)ライフオーガナイザーの東風平美穂(こちんだみほ)です。

ご存知でしたか? 5月8日はゴーヤーの日なんですって。これからは生産量も増え、栄養も豊富になる時期です。ごみが少なくて、時短にもなる、簡単ゴーヤーチャンプルーの作り方をお伝えします。

■ゴーヤーの苦味はどこにある?

沖縄に住んで12年になりますが、実はゴーヤーが苦手でした。あの苦味が嫌なんですよね。子どもが食べないのもよくわかります。これからは旬の時期になるので、価格も安く、栄養も豊富。暑い夏を乗り切るためにも、たくさん食べさせたいところです。

5月8日はゴーヤーの日!苦手さんもOK!の時短&エコなゴーヤーチャンプルーの作り方

ゴーヤーの下ごしらえでは、苦味のもとであるワタはしっかり取り除くというのが常識ですが、本当なのでしょうか? 疑問に思ったので、ワタだけを生で食べてみました。すると「ん?味しない?」。青くさい香りはしますが、苦味はほとんど感じません。苦味の有無は、ゴーヤー自体の品種や個体差の問題なのかも?

調べてみると、実よりもワタとタネのほうがビタミンCが豊富なんだそうですね。以前、料理番組でワタもタネもついたままの輪切りで、天ぷらにしていたのを思い出し、輪切りのゴーヤーチャンプルーを作ってみることにしました。

■下ごしらえの労力はほぼ0、調理から完成までは約5分

5月8日はゴーヤーの日!苦手さんもOK!の時短&エコなゴーヤーチャンプルーの作り方

【材料】
・ゴーヤー 1本
・卵 2個
・油 適量
・塩こしょう 適量
・お好みの具(ツナ缶・豚肉・コンビーフハッシュ・スパムなど)

5月8日はゴーヤーの日!苦手さんもOK!の時短&エコなゴーヤーチャンプルーの作り方

【作り方】
①ゴーヤーは洗って水けを切り、ヘタを取ったらそのまま3~5mmの輪切りにする。
②卵をときほぐし、塩こしょうで味つけしておく。
③フライパンに油をひき、ゴーヤーとお好みの具を入れて炒める。
④ゴーヤーと具に火が通ったら、塩こしょうで味つけをする。
⑤最後に卵でとじたら完成。
※ゴーヤーは熟れたものだとタネが硬いことがあるので、青く若いものがおすすめです。

■苦味を感じないのは食感もポイント!栄養まるごといただきます

ワタとタネを取り除かなくていいので、下ごしらえに時間がかからず、スピーディーに作ることができました。しかも捨てる部分が少なくて、環境にもやさしいですね。

5月8日はゴーヤーの日!苦手さんもOK!の時短&エコなゴーヤーチャンプルーの作り方

お味はどうなのかというと、ワタの部分はナスのようなとろっとした食感で、たまにあるタネはナッツのようにサクッとしていて、いいアクセントになっています。食感が楽しいので、意外と苦味は感じないのです。

そして、このタネの食感が子どもに大ヒット! はじめはおそるおそる食べていた息子も、今では「好きな野菜はゴーヤー」というほどお気に入りになりました。この方法でやってみると、栄養豊富なワタとタネを捨てるなんて、もったいなくてできません。ただ、生まれも育ちも沖縄の主人からすると、この斬新すぎる作り方は受け入れられないようで、いつもタネを残します(笑)。それぞれの好みもあると思いますが、一度試してみてはいかがでしょうか。

オーガナイザーならではの楽ちんレシピについてはこちら:
お弁当作りの強い味方!だけどちょっぴりしか使わない「プリーツレタス」のラク技&食べきり法
自家製インスタント味噌汁の素で「デキる主婦」気分
もう悩まない!「ありもの」でつくる時短弁当づくりの3つのコツ
実は季節行事が苦手なママへ 3つの「〇〇しない」でもっと気軽に楽しもう!
手作りが苦手でも大丈夫! バレンタインをストレスなく楽しむ方法

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

LINEでの情報配信を開始しました!
ぜひ友だち追加をお願いします。
友だち追加

ライフオーガナイザー 東風平美穂(こちんだみほ)
Blog : ココチイイコト 

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納