おはようございます。
ライフオーガナイザー/ファイナンシャルプランナーの長谷部敦子です。
「これがわが家のやり方!」そう思える家計管理方法が見つかると、うれしいですよね。とはいえ、そのやり方がずっと自分に合うかというと、残念ながらそうではありません。実は、わが家もやり方を見直し中。今回は、家計管理方法の見直しで日頃から意識していることをご紹介します。
■“家計をコントロールできている実感”ある?
わが家の家計管理の目的は、気持ちよくお金が使えること。
「使って大丈夫かな?」という不安を抱えながらお金を使うのは、精神衛生上よろしくないですよね。「今はこれだけ使って大丈夫!」、そう思えるような、“家計をコントロールできている実感”があるかどうか、を大切にしています。
この実感を得る基準は、年月を経て変化しています。将来への備え方についてもそうですが、日々のお金の出入りについてもその変化を感じています。「年に1回の収支チェックだけで大丈夫」と感じていた時代もあるけれど、今は状況も変わり、それだけでは家計を把握できている実感が私は得られません。
お財布からお金を出すときにちょっとモヤっとするようになったら、家計管理の見直しのサインだと思うようにしています。
■把握するために知りたいことは何かを知る
家計管理というと、使ったお金を記録することに意識がいきがちです。でも、記録を残すこと自体が大切なのではなく、記録することを通して、お金の使い方を意識したり、今後の家計にそのデータを生かしたりすることが大切なんですよね。
<情報>
・収支の差額
・食費や娯楽費など費目ごとの支出額
・買ったお店や購入内容
など、どこまで細かく知りたいのか。
<期間>
・年単位
・月単位
・日単位
など、どれくらいの単位で知りたいのか。
今の自分が家計をコントロールしていると実感するために、どんなことが知りたいのかをまずは知ることで、自分に合う方法も見えてきます。
■合うかどうかは、考えるよりやってみる
本やインターネットを見てみると、家計管理方法についても溺れそうなほどの情報がありますよね。でも、自分の“知りたいこと”と自分が“できないこと”がハッキリしていると、まずは溺れそうなほどの情報の中から、ある程度自分に合いそうなものを選べます。
あとはとにかく1カ月試してみること。
「こういうところが合わないかも・・・・・・」などと、いろいろ考えているうちに、あっという間に1カ月くらいは過ぎてしまいます。
続かないことを必要以上に恐れないで、いろんなやり方をやってみて、少しずつそのときの自分に馴染むやり方を見つける気持ちでいる方が、家計管理も楽しめるように感じています。
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
家計管理に関する記事はこちら:
・家計簿が続かなくても、これならできる! 通帳1つでできる簡単家計管理法
・コツコツが苦手な方必見! 1カ月分を10分でチェックできる、支出把握の手順とは?
・家計管理を3カ月溜めたら自分のクセが見えてきた! つまずきポイントとその対策とは?
LINEでの情報配信を開始しました!
ぜひ友だち追加をお願いします。
ライフオーガナイザー 長谷部敦子
ブログ:生き方デザイン練習帖