おせちの準備は11月から!得する“買い物スケジュール”

おはようございます。
ライフオーガナイザーの白石規子です。

気づけば今年もあと2カ月弱。カレンダーや手帳売り場の面積も広くなり、年の瀬が近いことを感じます。

お正月といえばおせち料理。購入する方、手づくりする方、さまざまだと思います。
以前、おせちをつくるスケジュールを公開しましたが、
>>>超忙しい年末のおせちづくりは、買い物リストとスケジュールでもれなく&お得に!

今回はわが家の買い物スケジュールをご紹介します。

 おせちの準備は11月から!得する“買い物スケジュール”

■おせちは“買う派?つくる派?”メニューは早めに決める

デパートでは、秋の声を聴き始めたころから、おせち料理の予約が始まります。年に一度のごちそうだから、と購入する方も増えていそう。

もちろん、手づくり派もいますよね。
わたしは基本的には手づくり派ですが、すべてのメニューは作れませんし、作りません。自分の料理レベルに合わせて、一部は既製品に頼ることにしています。

 おせちの準備は11月から!得する“買い物スケジュール”

今年考えているメニューはこんな感じ。
これに、直前になって食べたくなったものを追加します。

「今年は何をつくる?何を買う?」を、早めに決めているとリストづくりもラクチン。年によって多少メニューは増減しますが、あまり内容が変わらないのがおせち。なので、一度リストを作ってしまえば、毎年ゼロから考える必要はありません。

ちなみに、わが家は栗きんとんがメニューにありません。なぜか、食べる人が少ないんですよね。

■日持ちするものは11月から買うべし!

「おせちのことをちゃんと考えなくちゃ!」と思い始めるのは、12月中旬~下旬に差しかかる頃。ですが、早い時期からでも買っておきたいものもあります。

 おせちの準備は11月から!得する“買い物スケジュール”

調味料や乾物などの日持ちがするアイテムは、早めの購入が“確実でお得”。年末近くなると、調味料も乾物も、あまりセールにならない気がしています。むしろ、値上がりしているくらい。特に調味料は、普段よりも多く使うので、「足りない!」とならないように。

 おせちの準備は11月から!得する“買い物スケジュール”

ふたり暮らしのわが家では、お餅は500gパックの少量で十分なのですが、数年前、年末にスーパーを訪れたところ、どのお店でも1kgパックしか置いておらず、泣く泣く購入しました。早め購入が必須ですね。

■12月中旬からは、本格的に食材を準備!

 おせちの準備は11月から!得する“買い物スケジュール”

野菜

・根菜(調理する日の1週間前)
→日持ちするので、早めの購入でもOK。
・生椎茸や三つ葉、ゆず(調理する日の1週間前)
→お雑煮用。早めに購入したら切り分けて冷凍保存。特に、三つ葉は年末になると高価になります!
・葉野菜(調理する日の3日前)
→わが家では年末年始にほぼ出番のない葉物ですが、おもてなしで鍋料理をする方もいるかもしれませんね。白菜なら、料理に合わせて切り分け、冷凍保存します。

肉・魚類

・肉類(調理する日の2週間~1週間前)
ナマものなので・・・と思いきや、冷凍しても大丈夫なので、早めに買うことも多い肉類。お雑煮用のとり肉は、購入したら切り分けて冷凍します。
・魚類(調理する日の2日前~前日)
おせちの材料で、いちばん最後に購入するのが魚類。できるだけ、新鮮な食材を使いたいですよね。魚卵や海老などは冷凍も可能なので、食材によっては早め購入も可能です。

 おせちの準備は11月から!得する“買い物スケジュール”

その他

・練り物(調理する日の前日着)
・昆布巻き、佃煮(調理する日の1週間前)
おせちを彩る練り物は、毎年、大晦日に届くようにネットで注文。昆布巻きや佃煮も日持ちするので、年末バタバタになる前に購入するようにしています。

早い時期から準備を始めておけば、年末に焦ることもありません。クリスマスが終わると、急にお正月モードになって食材が値上がりするので、「今年のお正月はなにを食べる?」を決めたら、まずは調味料と乾物から、買いに走りましょう!

※この記事の日持ちや購入計画はあくまで筆者独自の感覚であり、正式なものではありません。

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

LINEでの情報配信を開始しました!
ぜひ友だち追加お願いします。
友だち追加

ライフオーガナイザー 白石規子

メンバー紹介
手放し先リスト
衣替え