おはようございます。
ライフオーガナイザーの白石規子です。
いよいよ12月も半ばになりましたね。
先月、おせち料理の準備についての記事を書きました。
>>>おせちの準備は11月から!得する“買い物スケジュール”
が、あれから1カ月。皆さま、お正月の準備はおすすみですか?
■日持ちするものから、どんどん揃えよう
2019年のお正月を迎えるにあたっての、わが家のメニューはこちら(予定)。余裕があれば、追加メニューが入るかもしれません。
本日現在で、すでに購入している日持ちする材料類は…
・干し椎茸
・昆布
・田作り(乾物イワシ)
・お餅
・筍(水煮)
・海老(冷凍)
ちなみに、調味料はすべて揃えてあり、今週末には黒豆(乾物)も購入する予定。日持ちする材料は早めに購入することで、品薄になる&高価になる前に手に入れられます。
■年末に高価になる野菜は、冷凍保存で
年末近くになると、「少量なのにこんなに高いの?!」となる野菜類は、早めに購入して冷凍保存してしまいます。
すでに購入&冷凍保存済みなのは…
・さやえんどう
煮しめ用。軽く塩ゆでし、固まらないようにバラバラにして冷凍保存。
・三つ葉
・生しいたけ
・鶏もも肉
お雑煮用。三つ葉と生しいたけは、食べるサイズに切り分けた後、固まらないようにばらばらにして冷凍保存。
鶏もも肉は、食べやすいサイズに切り分けたら、1回分ごとにラップでまとめ、冷凍保存。
この他、鶏ハム用の鶏胸肉もすでに購入し、下味をつけて冷凍保存中。仕込む前日に冷凍庫から冷蔵庫に移動して、調理します。
■年末の調理スケジュールを確認!
残りの材料を購入するのはクリスマス以降になりますが、わたしの中で最も大切なのは“調理スケジュール”です。
ちなみに、昨年の調理スケジュールはこんな感じでした。
このスケジュールをつくるまでは、すべての料理を12月30日と31日の2日間に、“思い出した順に調理”していて、「まだアレ作ってない!」「時間足りない!」ことも多々ありましたし、終日調理にかかりきりになるので、本当に疲れました。
スケジュールをつくるようになってからは、1日に行う調理の量と時間が減ったので依然と比べものにならないくらい、ラクチンに!もちろん、作り忘れもありません。
まだ、年末までに時間はたっぷりあります!
早めの動き出し&スケジュール管理で、ラクチンにお正月を迎えませんか?
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 白石規子