奥行き深い・台形・棚無しの階段下収納はどうしたらいい?【教えて!ライフオーガナイザー第2弾(2)】

おはようございます。
ライフオーガナイザー/一級建築士の和田さや子です。

「教えて!ライフオーガナイザー」は、編集部に寄せられた「パーソナルなお悩みに対する、パーソナルなアドバイス」を記事として配信する、片づけ収納ドットコムの特別企画です。

第2弾1回目の記事はこちら。
奥行きの深い収納、何をどう入れたらいいですか?【教えて!ライフオーガナイザー第2弾(1)】

第2弾2回目のご相談者はSさん。1回目のSさんと同じイニシャルですが、別の方です(笑)。Sさんはご夫婦と1歳のお子さんの3人家族。そして半年前にお家を建てたばかりです。まだピカピカなお家で、収納がうまく使えないと困っていらっしゃる場所がありました。

■ダイニング横 特等席の収納が使いにくい理由

Sさんの家では、ストレート階段下に収納をめいっぱい設けました。その結果、スペースは大きいのに、棚もないし、台形だし、どうして使っていいかわからない。Sさんは困ってしまい、手持ちのカラーボックスをとりあえず置いてみましたが、使いやすくはなりませんでした。ダイニングテーブル横という特等席だから、しまいたいものがたくさんあるのに……。

奥行き深い・台形・棚無しの階段下収納はどうしたらいい?【教えて!ライフオーガナイザー第2弾(2)】

ダイニングテーブルが家の中心になっているSさんの家。テーブル周りでどんなところがストレスになっているか伺ってみました。

ストレス1:郵便物や読みかけの雑誌などが出しっ放しになりがち
ストレス2:夫婦の利き脳の違いのすり合わせが大変(奥様:右右脳・ご主人:左右脳)

逆に、「お家の中で使いやすい収納はありますか?」と伺ったところ、脱衣室の収納だとおっしゃったので、どういう点が使いやすいのか整理してみました。

GOOD1:フタなしでぱっと入れられる簡単収納
GOOD2:収納スペースに対してモノが少なめ
GOOD3:用途・人に合わせてざっくり分類

そんなSさんとって、奥行きが深くて、棚も何もない階段下収納は使いにくくて当たり前。しかも斜めなので、スペースに合わせた収納用品を選ぶのは難しいですよね。

奥行き深い・台形・棚無しの階段下収納はどうしたらいい?【教えて!ライフオーガナイザー第2弾(2)】

いつでもパッと出せて、パッと片づけられる階段下収納にすることで、“ダイニングテーブルのスッキリが維持できること”をゴールに設定しました。

■奥行きをフル活用する鍵は“キャスター”

今回は「収納用品の提案もして欲しい」というご要望がありましたので、まずはオススメの収納用品とレイアウトのご提案です。

奥行き深い・台形・棚無しの階段下収納はどうしたらいい?【教えて!ライフオーガナイザー第2弾(2)】

・左側:白井産業 フリーラック W59×D29×H120cm
・中央:エレクター ワイヤーシェルフ W45×D75×H65cm
・右側:ニトリ 押入れ収納キャリー W37×D78cm

向かって左側は背が高いので、中に体が入っていけるように通路部分を設け、横から本棚を使うようにします。マキタの掃除機は、本棚の手前におきます。そして、もう一つの掃除機ダイソンは、通路の奥にと配置してみました。

もともとダイソンの掃除機は洗面室の収納に置いていたけれども、よく使うのはLDKだと気づきこちらに置くようになった、ということでした。とはいえ、この一等地を二つの掃除機が占めてしまうのは、やはりもったいない気もします。ダイニングテーブル周り用のマキタはここに、全体を掃除するダイソンは洗面室のほうに戻すのも一案かと思います。

真ん中は背が低いので、収納ラックごと引き出せるようキャスター付きを選びました。置くものによって高さが変えられるワイヤーシェルフは、長く使いまわせるのでオススメです。Sさんのお家のインテリアを考えると、シルバーよりホワイトが合うかもしれませんね。

奥行き深い・台形・棚無しの階段下収納はどうしたらいい?【教えて!ライフオーガナイザー第2弾(2)】

いちばん右の低い場所は、押し入れなどに使うキャスター付きの台がいいと思います。いちばん低くて、折れ戸の陰になってしまう場所は、さすがにあきらめてしまいましょう。

こちらの記事も参考にしてみてください:
>>>フル活用しようとして失敗しがちな「階段下収納のカタチ」

■モノの配置は「優先順位」を明確に

本棚は手前上がいちばん使いやすく、奥の下がいちばん出しにくい場所になります。どの棚に何を置くか、夫婦で話し合ってルールを決めてみてください。人別、目的別などなど、優先順位をはっきりさせると管理しやすくなります。

奥行き深い・台形・棚無しの階段下収納はどうしたらいい?【教えて!ライフオーガナイザー第2弾(2)】

キャスター付スチールラックは、収納のど真ん中にある特等席。Sさん自身がついついダイニングテーブルに置きがちなものを、サッとしまうための場所にします。

奥行き深い・台形・棚無しの階段下収納はどうしたらいい?【教えて!ライフオーガナイザー第2弾(2)】

上段前:ハーフファイルボックス を並べて、郵便物の仕分けに(妻・夫・共用で3つくらい?)
中段前:ノートパソコン
下段前:ファイルボックスをおいて、読みかけの雑誌や書類の定位置に

上段奥:プリンター
中段・下段奥:その他雑貨類

いちばん低い場所においたキャスター付台の上の手前には、毎日使うSさんの鞄の定位置に。台のうえにポンと置くだけです。奥には、お尻ふきのストックなど、かさばるけど使用頻度が低めのものの定位置にぴったりです。

そして、「やっぱりどうにも使いにくいなぁ……」と思うときには、思いきって“折れ戸をとってロールスクリーンにする”という選択肢も、頭の片隅においてくださいね。

こちらの記事も参考に:
>>>扉はあって当たり前? 扉を取って収納率をアップさせよう!

これまでの「教えて!ライフオーガナイザー」記事はこちらに一挙掲載:
>>>“教えて!ライフオーガナイザー”掲載記事

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

一級建築士/ライフオーガナイザー 和田さや子
ブログ:建築士×ライフオーガナイザー®と建てる“忙しくても片づく家”

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース