何をしまう?で使い勝手が変わるコンロ横収納。「使う人」から考えた三者三様の収納方法

おはようございます。
ライフオーガナイザーの秋山陽子です。

「使いやすい場所にあるのに使いにくい」、家の中にそんな収納場所がありませんか? わが家では、キッチンコンロ横の小さな引き出しがその1つ。ただ、そのときにメインで使う人に合わせて、見直す習慣をつけたことで、ストレスなく使うことができるようになりました。

今日は、コンロ横の引き出しをどうやって見直してきたかと、そのときどきの収納方法についてご紹介します。

■使いやすい収納は、「使う人」から考える見直しがポイント

わが家のコンロ横の引き出しは、調理をしながらでも取り出しやすい位置。それなのに、使いにくいと感じるのは、収納場所の大きさが原因でした。横幅7cm、奥行き37cmの細長い場所です。

何をしまう?で使い勝手が変わるコンロ横収納。「使う人」から考えた三者三様の収納方法

ここに収納するものとして紹介されることが多いのは、調理用の小物や調味料です。ただ、7cmの高さがあるため、菜箸やコンソメの素のような小さなものは、手を入れて取り出すことが私にとってストレスでした。

それからは、小さな容器に入れた調味料入れとして使っているのですが、「使う人」を考えて、しまうものを見直すことを意識してからは、「使いにくさ」の意識がなくなってきました。

■小学生の娘が一人で料理できるための「小分け収納」

かれこれ7年前。まだ娘が10歳のころ、料理に興味を持ち始めた頃です。そのことは嬉しかったのですが、当時身長が130cmくらいだった娘からは、「あれとって〜」攻撃(笑)。それなら、娘の手が届くこの場所に、娘が使う調味料を中心に小分けして収納してみることにしたのです。常備されていた仕切りは、外して使います。

何をしまう?で使い勝手が変わるコンロ横収納。「使う人」から考えた三者三様の収納方法

使った容器は、IKEAの「イーヘーディグ スパイス瓶」。幅7cmに入る大きさで、身長が伸びるまでの一時的な収納と考えていたので、3年くらい使えるものとして選びました。狙いはバッチリ(笑)。気が向いたら料理をする娘の姿を見るようになりました。

■料理に興味を持ち始めた男子の「使いたい調味料優先収納」

娘の身長も伸び始め、部活中心となった中学生の頃、キッチンに多く立ち始めたのは、受験勉強から逃げたい気持ちから夜食作りを始めた長男でした(笑)。これまでまったく興味をもたなかった料理に火がついたのはこの頃から。「あれ、どこにあるん?」と聞かれることを避けるために(笑)、今度は、長男が使いやすいものへと見直しをすることにしました。

何をしまう?で使い勝手が変わるコンロ横収納。「使う人」から考えた三者三様の収納方法

部活を終え、家に帰ってからでも、私が作った料理にさらに手を加えることもある高校3年間。作った私としては微妙な気持ちですが(笑)、ただ、面白かったのが、ここでもやっていた「超整理法」スタイル。
>>>「男子プリント整理」これならできた!分ける作業の労力と時間をかけない整理法

奥にいくほど、使用頻度が少ない調味料だとわかるので、「本当によく使うものだけをここに置く」、見直しながら調味料を選ぶので、極力買ってきたものをそのまま置く収納です。おかげで、使いやすい調味料もわかってきたのか、一人暮らしを始めた今でも調味料をそばに(笑)自炊をしてるようです。

■ライフスタイルの変化から習慣を見直した「ご機嫌収納」

今年の初めには、3回目の見直しをしました。長男が一人暮らしを始めて1年たった頃から、癖や習慣になっていた、私の家事のやり方を見直すことにしたのです。それまで、毎日4合近く炊いていたご飯も今は、1.5合。作る調理も、肉中心料理から野菜中心料理。調味料も以前ほど減りません。「もっと小さい容器でも良いのでは?」と、考えました。

見直すための条件は2つ。
1.使う頻度が少ない調味料は入れ替え時にすべて入れることができること
2.3年くらい使えるリーズブルな値段

選んだのは、ダイソーの商品のこちら。いちばん懸念したパセリもどうにか入りました。

何をしまう?で使い勝手が変わるコンロ横収納。「使う人」から考えた三者三様の収納方法

高さ10cmのこちらの容器は、買いに行ったとき、予想以上に小さく見えましたが、わが家の2人分の食事を作るくらいならちょうど良い大きさでした。口も前後にスライドできるようになっており、使いやすいです。

何をしまう?で使い勝手が変わるコンロ横収納。「使う人」から考えた三者三様の収納方法

現在キッチンを使うのは、90%私です。私がよく使う8個の調味料を入れて、ご機嫌な半年となっています。

何をしまう?で使い勝手が変わるコンロ横収納。「使う人」から考えた三者三様の収納方法

決してベストな使いやすい大きさの収納場所ではないですが、わが家の場合、「使う人」を優先とした収納にしたことで、料理がしやすいという目的は果たせてきました(笑)。

来年は、娘も一人暮らしを始める可能性があります。ほかの場所も、まだまだ「見直す」ことで、私の今の暮らしにあった習慣となる収納へと変えていこうと思います。

調味料収納関連の記事:
片づけ収納ドットコム編集メンバーに聞く!砂糖・塩・小麦粉・液体調味料の収納方法
調味料は「ダイソー」のはちみつボトル「ミニポット」に詰め替えて、片手でサッとらくらくに!

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 秋山陽子
ブログ:うちらしく暮らしやすく

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納