デビットカードとKyashカードの連携で嬉しいポイントとラクラク家計管理

おはようございます。
ライフオーガナイザーの秋山陽子です。

2020年6月末にキャッシュレス・消費者還元事業が終了しました。思えば、2019年に10月に、消費税増税と同時に始まった還元ポイントが付きキャッシュレス決済、取り入れた方も多いのではないでしょうか?

当時、「私はがぜん、管理が簡単な現金派です」と言っていた広島県在住の下田智子さん。なんと今では、しっかりキャッシュレスを導入し、手書きだった家計簿までアプリを使うようになったそう。「家計管理が正確で楽にできて、ポイントも貯まり、お得感もあります。そのポイントも好きなお店で使えるところが嬉しいんですよ」と、下田さん。きっかけとなったのは、「デビットカード」でした。

■現金派のメリットは、使用状況や残高が確認できる安心感

以前の下田さんは、日常の買い物は現金派。銀行口座から、現金をおろしてお財布へ。よく行くお店のカードには現金をチャージして、使うとポイントが貯まる買い物スタイル。クレジットカードは、公共料金やネット通販など使い方を決めたものだけにしていました。こうすることで、今月の使用状況が確認でき、お金が出て行く感覚も持てるので、使いすぎることもなく安心できたのだそう。

デビットカードとKyashカードの連携で嬉しいポイントとラクラク家計管理

ただ、還元率が魅力的な消費者還元ポイントは、現金払いではもらえません。取り入れたいけど、管理がとにかく難しくなりそうな気がして足踏み状態。そう、○○payと言ったキャッシュレス決済を増やすことは、チャージする場所が増え、お金があちこちに散らかるイメージ!クレジットカードを使用することも、使った金額と口座残高にタイムラグがあり、お金の管理が難しくなるイメージ!そんな下田さんが、キャッシュレスを始めてみようと思ったのは、「デビットカード」でした。

■口座から即時引き落としのデビットカードは、現金と同じ感覚

デビットカードとは、クレジットカードとは違い、支払いと同時に銀行口座から引き落としがされる仕組みのカード。口座から即時に引き落とされるので、これまで抱いていたお金が散らかるイメージはなく、しかも現金と同じような感覚で使うことができそう。さらに、デビットカードを使うことで、1%のポイントがプラスされます。

下田さんは、デビットカードを申し込み、よく行くお店でも使えるpaypayの支払いにデビットカードを連携(登録)しました。実は、このことが、さらに、家計の管理の関心も高めることになりました。

■Kyashカードの連携で、ポイント加算と支出管理にメリットが!

家計管理のことを調べて行くうちに「Kyashカード」の存在を知ります。「Kyashカード」とは、クレジットカードまたはデビットカードを連携することで、Visaカードを安心に快適に使えるカードのこと。Visaカードが使えるお店で使うことができ、デビットカードを登録しておけば、即座に口座から引き落としになるので使いすぎることもありません。しかもポイントをつけることもできるのだとか。

下田さんは、3種類あるカードから「Kyash Card」を作ることにしました。お店でもオンラインでもアプリと同期して使えるカードです。発行手数料が900円かかりますが、ポイント還元率が1%あるので、すぐに元を取ることができたそう。

デビットカードとKyashカードの連携で嬉しいポイントとラクラク家計管理

さらに、アプリを導入すると、使用したら即、店名、金額がメールで送られてきます。支出履歴も、アプリを見れば一目瞭然。また、アプリを使うことで、カードの使用をロックすることもできるので、不正使用を避けることもできるのだとか。

デビットカードとKyashカードの連携で嬉しいポイントとラクラク家計管理

キャッシュレスの導入に足踏みしていた下田さんも、お金の管理が難しくなるという不安が解消され、今では無駄遣いも減り、効率よくお買い物ができるようになったそう。

■シンプルかつ自動で見える化できる家計管理で将来への備え

ポイントも合計して2%の還元が受けられるので、還元率の低いお店のカードは処分して、Kyash cardでまとめることをしたら、お財布の中も整理され、カード類の管理も楽になったそうです。さらに、手書きでつけていた家計簿も有料アプリを使って家計管理をするようにまでなったとか。

手書きだと書き漏れやレシートの管理が大変だったけど、今は、毎日のお金の出入りが自動で見える化できるので、家計管理の本来の目的である将来の備えについても考えやすくなったと言います。

デビットカードとKyashカードの連携で嬉しいポイントとラクラク家計管理

下田さんのように、自分にあった方法を知ると、お金の管理も楽になりそうですね。アプリを使うお金の管理は難しそうと思っていた私も、自動見える化での管理は興味津々。どんな管理方法があるのか一度調べてみようと思いました。

家計管理に関する記事はこちら:
キャッシュレスのスマートな導入には、お金の流れがわかる家計管理がポイント
家計管理、何から始める? 予算立てにも使える“家計カレンダー”

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 下田智子
ブログ : 「暮らしのmono-sashi

写真 : 下田智子
編集 : 秋山曜子

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納