【狭小賃貸の整理収納】ストック品の「わが家の適正量」、ステイホーム後にどう変化した?

おはようございます。
賃貸2LDK集合住宅に住む共働きライフオーガナイザー金田友美です。

私はもともとたくさんのものの管理が苦手で、住まいは狭小賃貸ゆえに「もたない暮らし」を心がけてきました。けれどもおうち時間が増えたり、頻繁に買い物に行けない日々を経験したことをきっかけに、さまざまなストック品の量や種類を見直してみました。

限られたスペースでストレスなく管理できて安心できる量は果たしてどれくらいなのか? 本日はステイホームを経験して変化した、ストック品の「わが家の適正量」について紹介します。

■安心な日用品ストック量は「+1.5」でした

わが家ではこれまで日用品の消耗品ストックは「+1」を心がけてきました。一つ使い切ったら一つ買うやり方で、これまではうまくいっていました。
>>>【狭小賃貸の整理収納】消耗品ストックはリストを作って「わが家の適正量」を楽チン管理

【狭小賃貸の整理収納】消耗品ストックはリストを作って「わが家の適正量」を楽チン管理

買い物はネットスーパーの利用や、休日に家族総出で買い出しに行っていたのですが、ステイホームが始まると、ネットスーパーの予約はなかなか取れず、休日も子連れでスーパーへ行くことも難しくなりました。今までのやり方が難しくなったため、買い物の回数を減らし、ストック量を増やすことにしました。

すると、これまでの+1のストックだと、自由に買い物ができない場合、ストックが1を切ったときに「次に買えないかも」という不安が大きくなることに気がつきました。とはいえ、過度な買いだめはもちろん禁物。スペースにも自分の管理能力にも限りがあります。

そこでストック量を「+1.5」に変更しました。たとえば、トイレットペーパーなら常に1袋(12ロール)と半袋(6ロール)といった具合です。わが家の場合は、この増加量で、約1カ月は買い足しをしなくても済むようになりました。

なによりのメリットは「次に買えなかったらどうしよう」という不安が軽減したことです。また1カ月あればその間に代用品が手に入ったり、運良くセールがあった場合、過度な買い足しをせず、必要な分だけ買うこともできました。増えた量は0.5なのでスペースを圧迫せず、小さなわが家でも問題なく収めることができました。

■食料品のストックも増量することで、食費削減が実現

以前は1週間で冷蔵庫が空っぽになるくらいの頻度と量を目安に買い物をしていました。現在は、通常の買い物とは別に、乾物、缶詰、冷凍野菜のストックを増やし、お米、麺類(パスタ、冷凍うどん、そうめんなど)、即席ラーメンなどの炭水化物系の主食数種類を「+1.5」で常備するように切り替えました。

今後、万が一厳しい外出自粛をすることになった場合、主食さえあれば、1週目は通常の買い物分、2週目は乾物・缶詰の利用、3週目は残り食材で過ごせるのではないかと考え、この方法を実践しています。

幸い現在は通常の買い物ができる状態ですが、この方法を続けています。というのも、今までの1週間分から、3週間分の在庫と献立をざっくりと考えることによって、買い物が計画的になり、なんと以前より食費が減ったからです。

今までなかなか食費が減らないことが悩みの種でしたが、買い物の仕方を変えることによって、食費が減ったことは予想外のメリットでした。

■キッチンから離れていてもOK! 空きスペースを即席パントリーに

食料品のストックが増えたら、収納する場所が必要となりました。乾物や缶詰はそこまでかさばらず、問題がなかったのですが、かさばるお米やお水などをわが家の狭小キッチンに収めることは、さすがに無理でした。

そこで家じゅうの空きスペースを探して、夫婦の2軍の靴を納めていた靴箱に目をつけました。入っていた靴は処分したり、別の場所に移動させ、掃除すれば即席パントリーの完成です。

「収めるものを決める」「ストック量を自分で把握できる量にする」「毎食使うものを置かない」などルールを決めれば、キッチンから離れた場所でも特に不便を感じることはありませんでした。重いものを納めるなら、思い切ってものの移動が楽な玄関の近くでもよいかもしれません。

スペースや置くものの量に合わせて、使い勝手が良い場所を探してみてくださいね。

“ストック品の収納”に関する記事はこちらにも:
「トイレットペーパーのストック場所がない!」を解決!インテリアにもなる置くだけ収納
1時間でできる!自宅オーガナイズ~キッチンの食材・ストック品の収納を見直し、スッキリ快適に!

「トイレットペーパーのストック場所がない!」を解決!インテリアにもなる置くだけ収納

1時間でできる!自宅オーガナイズ~キッチンの食材・ストック品の収納を見直し、スッキリ快適に!

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 金田友美
ブログ : it’s cozyわたしのすきなくらしかた

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納