「無印良品」のチケットホルダーを使うと簡単!月の家計の現金管理の方法

おはようございます。
ライフオーガナイザーの南方佐知子です。

料理も苦手ですが、お金の管理も苦手です。1カ月分の生活費の現金をまとめておくと、いつの間にか足りなくなり、いつもお金の管理の方法に頭を悩ませていました。最近ではキャッシュレス化も進み、私もスマホ決済を取り入れてみましたが、日々の家計はまだ現金が中心です。

そんなわが家で、「無印良品」の商品を使って数年続いている、家計の現金管理の方法を紹介します。

■見つけた!理想のファイル

私が現金管理に使っているのは、「無印良品」の「三ツ折りが簡単に作れるスリムチケットホルダー A4三ツ折りサイズ・6ポケット」です。

中身を取り出しやすい形状で、透明でわかりやすく、スリムにたたむことができるのが選んだ理由です。

「無印良品」のチケットホルダーを使うと簡単!月の家計の現金管理の方法

収めている引き出しにも、スッキリとゆとりを持って入ります。

「無印良品」のチケットホルダーを使うと簡単!月の家計の現金管理の方法

■ちょうどいい、ポケットの数

私は、1カ月を5週に分けて生活費を管理しているので、その週の予算の現金を、初めのページにある5つのポケットに週ごとに入れ、ジャバラに広がる部分には、その他の医療費などの現金決済用、キャッシュレス決済用、スマホ決済用の封筒を入ています。

「無印良品」のチケットホルダーを使うと簡単!月の家計の現金管理の方法

■区切られているので、管理しやすい

私の場合は曜日ではなく、わが家に区切りがいい20日から1週間区切りで管理しています。その区切りをわかりやすくするために、ポケットの部分に5週分のナンバリングをしています。なるべく、1週間の予算を超えないように!を心がけています。

「無印良品」のチケットホルダーを使うと簡単!月の家計の現金管理の方法

その週の初めに、ポケットのお金を財布に入れて支払いに使い、もらったレシートは、後で集計するために同じポケットに戻しています。

「無印良品」のチケットホルダーを使うと簡単!月の家計の現金管理の方法

そして、スマホ決済用にチャージした場合は、封筒に現金を移動させています。

「無印良品」のチケットホルダーを使うと簡単!月の家計の現金管理の方法

クレジット払いも、支払い予定で用意している現金は封筒に入れるようにします。クレジット払いは便利ですが、管理が苦手な私は、ついつい使い過ぎてしまうときがあるので、なるべく用意しておくようにしています。こうしておけば、支払いの引き落としのときにドキドキしません(笑)

「無印良品」のチケットホルダーを使うと簡単!月の家計の現金管理の方法

余ったお金はまとめて箱に入れ、月末のお楽しみとして外食費などに使います。小銭は貯金箱に集めて、年末にまとめて寄付へ出しています。

「無印良品」のチケットホルダーを使うと簡単!月の家計の現金管理の方法

こうして見ると、とってもアナログな管理の方法ですね。いろんな本や雑誌、テレビなどで見たり聞いたりしたことを取り入れ、自分が使いやすく続けやすいように、工夫してきました。アナログな方法ですが、今のところあまりストレスなく管理を続けられています。余ったお金のお楽しみもゲーム感覚できて、維持する秘訣かもしれません!

家計管理のことはこちらも参考に!:
袋分け家計管理の“面倒くさい”は、蛇腹式レシートホルダーで簡単・スマートに解決
デビットカードとKyashカードの連携で嬉しいポイントとラクラク家計管理
家計管理にもう悩まない!自分に合うやり方を探すときに整理しておきたい3つのポイント

袋分け家計管理の“面倒くさい”は、蛇腹式レシートホルダーで簡単・スマートに解決

デビットカードとKyashカードの連携で嬉しいポイントとラクラク家計管理

家計管理にもう悩まない!自分に合うやり方を探すときに整理しておきたい3つのポイント

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 南方佐知子
ブログ : 古くても狭くても一緒に見つける家ごこち

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース