ゴミ捨て&ゴミ出しのストレスを解決! ポイントはゴミ箱の分散配置でした

おはようございます。
ライフオーガナイザーの梅野優子です。

燃えるゴミ、資源ゴミ、燃えないゴミ……、生活ではいろんなゴミが出ますが、皆さんはゴミ箱はどこに置いていますか? 一戸建てのわが家は、長い間、勝手口の外に分別ごみ箱を置いていました。

でも、雨の日や寒い日にゴミを捨てるために頻繁にドアを開けたり、ストップ無しのドアクローザーがついている勝手口のドアを押さえながらゴミを捨てたり、ゴミ捨ての日にはまとめて遠い玄関外まで持ち出したり……といくつものストレスを感じていました。

ゴミ捨て&ゴミ出しのストレスを解決! ポイントはゴミ箱の分散配置でした

そこで、ゴミの種類や量、持ち出しの頻度などで、ゴミ箱を分散配置してみたら、ストレスから解放されました。3カ所に分散配置しているわが家の事例をご紹介します。

■「燃えるゴミ」はアクセスがいいLDKの中心に

「燃えるゴミ」の収集は週2回。持ち出す日に、そのまま出せるよう45Lのゴミ袋がセットできる大きさのゴミ箱をLDKの中心に置いています。

ゴミ捨て&ゴミ出しのストレスを解決! ポイントはゴミ箱の分散配置でした

以前、外に分別ごみ箱を置いていたときに、外に出すのがめんどうで、燃えるゴミ袋ごとよく一時置きしていたのが、この場所でした。一時置きにしてしまうぐらい捨てやすい場所なら、と、この場所にゴミ箱を置くことに。

この場所は廊下へのドアのすぐ前なので、ゴミの日に外へ持ち出す動線もスムーズです。ゴミ袋はサッとセットできるようにすぐ横のシンク下に収納しています。

ゴミ捨て&ゴミ出しのストレスを解決! ポイントはゴミ箱の分散配置でした

さらに、キッチンからもダイニングからもソファからもアクセスがいい場所なので、以前より家族が自分でゴミを片づけるようになりました。

LDKの中心の目立つ場所なので、ゴミ箱を選ぶときは、
・あまりゴミ箱っぽくなくて周囲の建具となじむデザイン
・掃除がしやすいようキャスター付き
という2つの条件を基準にしました。

■「空き瓶、ペットボトル」は、隠せて持ち出すやすいシンク下に

「空き瓶・ペットボトル」は頻繁に出るので、こまめにリサイクルボックスへ持ち出すようにしています。すすいで乾かしたものをシンク脇のボトルホルダーで乾燥させた後、最短動線でさっと隠せるシンク下に収納しています。

ゴミ捨て&ゴミ出しのストレスを解決! ポイントはゴミ箱の分散配置でした

たくさん溜めると、持ち出しがめんどうになって余計に溜めてしまう……という失敗が過去にあるので、このスペースに溜まったらこまめに持ち出すようにしています。同じくシンク下に収納しているレジ袋に入れてさっと持ち出せるので、溜めてしまうこともなくなりました。

■月1回の「燃えないゴミ」はキッチン奥の目立たない場所に

わが家は、燃えないゴミの量は多くなく、捨てる頻度は少なめです。ゴミ出しも月1回だけなので、キッチン奥のラック下の空きスペースを定位置にしています。

ゴミ捨て&ゴミ出しのストレスを解決! ポイントはゴミ箱の分散配置でした

目立つ場所ではないものの、LDKからトイレやお風呂へ行く通り道でもあるこの場所は、人の往来も多いので、中身が見えないように蓋つきのゴミ箱にしています。

ゴミ捨て&ゴミ出しのストレスを解決! ポイントはゴミ箱の分散配置でした

小さめのゴミ箱なので、かがまなくていいようペダル開閉式のものにしています。

なんとなく「こうするもの」という思い込みで、無意識に使いにくいやり方をしていることって、意外とありますよね。小さなストレスをそのままにしないで、自分にとってのやりやすい方法に変えていくことで、暮らしのストレスが少しずつ軽くなっていくことを実感しています。

“ゴミのストレス”を減らすアイデアは:
「ゴミ箱まで運ぶのが面倒」で放置しがちなゴミは、“銭湯の桶”方式の持ち運びゴミ箱で解決!!
キッチンのゴミ箱問題。ゴミ箱をやめて解決しました!
出すと邪魔、隠すと不便!どうする?キッチンのゴミ箱問題

「ゴミ箱まで運ぶのが面倒」で放置しがちなゴミは、“銭湯の桶”方式の持ち運びゴミ箱で解決!!

キッチンのゴミ箱問題。ゴミ箱をやめて解決しました!

出すと邪魔、隠すと不便!どうする?キッチンのゴミ箱問題

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 梅野優子
HP:片づけサポート【すっきり工房】 カフェ【ume-cafe】

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース