おはようございます。
クローゼットオーガナイザー、元アパレル店長の柴田敦子です。
女の子と違って、男の子のセレモニー服は普段着にしづらく、「その場限り」のイメージが強いですよね。なるべくお金をかけず、上手に使いまわすために、いつ何を買うのがいいのか? 男の子を持つママたちに聞いてみたところ、兄弟構成や制服のあるなし、学校によって違うことがわかりました。
目次
■いつ買う?兄弟構成や制服の有無でタイミングは変わる
幼稚園入園から小学校入学までの間、男の子のセレモニー服を買うタイミングは、2パターンあります。
①幼稚園の入園式に、卒園式でも着るつもりで買う
入園時に大きめサイズを買うパターンです。同性の兄弟がいない子や、保育年数が短い子に多いようです。大きめサイズを買ったママによると、「ウエストがブカブカだからサスペンダーが必須!」だそうです。
②入園式とは別に、卒園式と小学校入学に合わせて買う
卒園式でも買うパターンは、弟がいる子、小学校が私服で、入学式用の服が必要な子に多いようです。
着用機会が少ない洋服は、借りる人が多いのかと思いきや、「下の子も着るから、長男のときに買った」という人がほとんどでした。
また、七五三や習い事の発表会、幼稚園によっては正装が必要なときがあり、「思っていたよりたくさん着た」と感じているようです。
親戚や知り合いに男の子がいる場合は、お下がりを欲しがっている人も多く、使い終わっても行き先に困ることはありません。喜んでもらってくれる人がいると手放しやすいですよね。
■何着る?コーディネートのパターンはこの3つ
幼稚園入園から小学校卒業までのセレモニー服、コーディネートは3パターンあります。
①上下スーツ+シャツ
②ブレザー+シャツ+単品ズボン
③カーディガンorベスト+シャツ+ズボン
①〜③のコーディネートに、ネクタイや蝶ネクタイをつけている子がほとんどです。
スーツやブレザーは、ベーシックな紺やグレーが主流ですが、単品ズボンで合わせる場合はチェックなど、カジュアルな雰囲気の子もいました。
また、私が住んでいる地方の小学校の卒業式は、学生服のワイシャツとズボンにセーターを合わせるなど、できるだけお金をかけずに済ませることが多いようです。
学校により華やかさや「きっちり度合い」は変わるので、まわりの先輩ママに聞いておくと安心かもしれません。
「ユニクロ」や「ZARA」など、プチプラでもオンラインでフォーマルが買えます。ライター和田さんのように、賢く「メルカリ」で買うという手もありますね。
>>>卒園式や入学式に着せたい!セレモニーワンピースをフリマアプリでお得に購入するコツ
■場合によりセレモニー服は着ない、買わない選択肢もあり
わが家の場合は、卒園式は体操服で発表会形式だったため、式典も体操服でした。また、小学校は制服があるため、その日のためだけにセレモニー服を買う気になれずにいました。
お友だちや先生と写真撮影はあるものの、本人は服装を気にする様子もなし。行き帰りはコートを着ることもあり、手持ちの白いシャツと紺色のズボンの「それっぽい服装」で乗り切りました!
息子はタイミング的にセレモニー服を買いませんでしたが、今回話を聞いたみなさんは、「買う」から「手放す」まで上手に活用しており、男の子のセレモニー服も無駄な買い物ではないと感じました。兄弟構成やシュチュエーションに合わせてうまく購入、活用できるといいですね。
セレモニー服についてはこちらも参考に:
・【卒園・卒業シーズン】親の服装どうする?卒業式と入学式とで変化をつけるコーディネート事例3選
・「小学校の卒業式に袴を着せたい」母のリサーチと準備のポイント
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 柴田敦子
ブログ:クローゼットから整える 余白のある毎日