“毎日使うもの” にすぐ手が届く! 洗面所の収納のシンプルな整え方

おはようございます。
ライフオーガナイザーの南方佐知子です。

洗面所のリフォームの後は、主に種類別に分けた収納をしていましたが、それだけではイマイチ使い勝手が悪そうだと感じました。使用頻度も考慮すると、よく使うものが集結して、とっても使いやすくなりました。

前回は洗面台の下の収納について紹介しました。今回は、それ以外の収納棚、鏡裏収納をご紹介します。
>>>洗面台まわりの収納に迷うときは「使用頻度」が鍵!「使う人」も組み合わせるとスムーズに

“毎日使うもの” にすぐ手が届く! 洗面所の収納のシンプルな整え方

■使いやすい位置には、家族が使う一軍を集める

手の届く使いやすい場所は、毎日使うものの収納にとても便利です。わが家の場合は、洗面台に設置した作り付けの収納棚の下段が取りだしやすい位置です。

“毎日使うもの” にすぐ手が届く! 洗面所の収納のシンプルな整え方

ここには、毎日使うタオルをメインに収納しています。タオルの他、ドライヤー、ボックスティッシュなど毎日使う一軍が大集合しています。

“毎日使うもの” にすぐ手が届く! 洗面所の収納のシンプルな整え方

扉の裏には、髪を早く乾かす便利グッズも掛けて、毎日使うものをとことん取り出しやすいように工夫しています。

“毎日使うもの” にすぐ手が届く! 洗面所の収納のシンプルな整え方

棚板が足りなかったので、100円グッズのワイヤー棚を使い収納力をアップさせました。

■届きにくい場所の棚には、普段は使わない二軍を

作り付け収納棚の上の段は、手が届きにくい場所なので、普段は使わないものの収納に使っています。使いやすい場所に収めたタオルとは別に、ほとんど使わない温泉セットのタオルやバスタオルを上部に収納しました。

その他、消毒や傷の手当てセット、アロマスプレーを作るセットなどを入れ、毎日は使わない2軍グッズをまとめました。

“毎日使うもの” にすぐ手が届く! 洗面所の収納のシンプルな整え方

■鏡裏の収納には、こまかいものを見やすく配置

鏡の裏の収納は奥行きがあまりないので、こまかいものの収納に使っています。

“毎日使うもの” にすぐ手が届く! 洗面所の収納のシンプルな整え方

毎日使う歯ブラシ、歯磨き粉、フロス、コップなどのデンタルケア用品は特に手の届きやすい下の場所、そのほかの綿棒などのこまかいものは一番上の段に置きました。扉を開くと一目瞭然で見える場所なので、探す手間がないことがとても気に入っています。

洗面所のリフォームで、収納場所が大きく変わりましたが、グループや使用頻度を意識しすると、シンプルに使いやすく収納できました。別の場所で収納の配置に迷ったときは、この方法で試したいと思います。

使いやすい洗面所の収納の記事はこちらも参考に:
「どう使いたいか?」から考えた、狭さをいかす洗面所収納
パッととれる!さっと片づく!洗面所に。収納を見直すときに大切にしたい3つのポイント
【洗面所の鏡裏収納】ものが入りきらないときは、3つを割り切れば上手くいく!

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 南方佐知子
ブログ : 古くても狭くても一緒に見つける家ごこち

メンバー紹介
手放し先リスト
雛人形の収納