子どもの身支度グッズは玄関に置きたい!カラーボックス一つで、便利とスッキリを叶える

おはようございます。
ライフオーガナイザー金田友美です。

この春、子どもが小学校に入学し、朝の準備に時間がかかるようになってしまいました。ほぼ親まかせだった保育園時代と違い、自分で毎朝支度しなくてはいけないものがずいぶんと増えたからです。

忘れもの防止のために、身支度に必要なものを玄関の下駄箱の上に置いていたのですが、見た目はイマイチ。そこで支度用の棚を用意したところ、便利になった上に予想外のメリットまで生まれました。

本日は便利になった朝の支度と、お気に入りスペースを紹介します。

子どもの身支度グッズは玄関に置きたい!カラーボックス一つで、便利とスッキリを叶える

■楽チンを優先したはずの玄関収納にモヤモヤ

入学当初、子どもが毎朝かぶる帽子や名札、検温記入して持っていく健康カード、マスクなど、うっかり忘れを防止するために、下駄箱上に並べました。おかげで忘れものはしないものの、玄関がごちゃごちゃして、見た目はイマイチでした。

子どもの身支度グッズは玄関に置きたい!カラーボックス一つで、便利とスッキリを叶える

ためしに子どものものは子ども部屋に、マスクは以前置いていた子どもの背が届かない洗面所に戻してみましたが、案の定、支度に時間がかかり、忘れものが増えました。私もうっかりマスクを渡しそびれ、慌てて追いかけることも。そこで見た目と機能の両立を実現するべく考えてみました。

■ カラーボックスで収納を増やしてごちゃつき解消

下駄箱の上はスッキリさせたいけど、忘れものが増えるのは困る。ということで、視界には入りづらい位置に収納場所をつくることにしました。

ワゴンや引き出しも検討しましたが、「ごちゃごちゃはいや、でも見えないと忘れてしまう」私には、シンプルなカラーボックスがぴったりでした。購入したのは「山善カラーボックス2段」です。下駄箱に合わせてホワイトを購入しました。

子どもの身支度グッズは玄関に置きたい!カラーボックス一つで、便利とスッキリを叶える

廊下側に向けて設置することで、玄関ドアから入ったときは見た目にスッキリ、出かけるときは必ず目に入り、忘れものも、バタバタすることも激減しました。スペースがあまった下段には、置き場所に困っていたスリッパも収めることができました

■下駄箱の上がディスプレイを楽しめる空間に

忘れものもなくなって、見た目もスッキリ、お悩み解決!と思ったものの、今度はがらーんとした下駄箱の上の殺風景さが気になるように。

子どもの身支度グッズは玄関に置きたい!カラーボックス一つで、便利とスッキリを叶える

そこで、お気に入りの雑貨を飾って、ディスプレイをしてみました。

子どもの身支度グッズは玄関に置きたい!カラーボックス一つで、便利とスッキリを叶える

はじめは機能性を優先させたものの、モヤモヤしていた玄関収納が、試行錯誤ののち見た目のスッキリと便利さを両立することができました。お気に入りの雑貨を飾ることができて、さらに満足度アップです。朝の支度にバタバタしていても、お気に入り空間が目に入ることで、ご機嫌で子どもに「いってらっしゃい」と、声をかけることができるようになりました。

玄関収納についてはこちらも参考に:
気づいたらモノの溜まり場に!「かける収納」がうまくいかない理由と解決方法
狭い玄関もスッキリ! 外遊びのおもちゃ収納をダイソーで3000円以下でつくってみました

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 金田友美
ブログ : it’s cozyわたしのすきなくらしかた

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納