おはようございます。
ライフオーガナイザーの都築クレアです。
ローリングストックは、ふだんから少し多めに食料や加工品などを購入しておき、使った分だけ買い足すことで、一定量の備蓄を確保しておく方法です。
暮らしの中でうまく回していく必要があるので、収納や管理の仕方にも悩みますよね。はじめてローリングストックする食品を買い揃えたわが家では、衣装ケースとして人気の「フィッツユニットケース(L)」 に入れるだけにしました。選んだ理由や、ゆるい管理でもうまく回る工夫をご紹介します。
■収納に「フィッツユニットケース」を選んだ理由
食品のパッケージは、そのままではごちゃごちゃした印象になりやすく、かといって見た目を工夫するのも面倒です。でも、しまい込めば出し入れが億劫になって、放置してしまうのが目に見えていました。
そこで、丈夫さを実感していた「フィッツユニットケース」を、ローリングストック用に、買い足すことにしたのです。
「フィッツユニットケース」は、天板のたわみを防ぐ丈夫な設計で、引き出すときに前に倒れない前倒れ防止パーツや、引き出しの抜け落ちを防ぐストッパー機能もあります。これなら、重量のある食品類も、安心して収納できます。
>>>片づけのプロに人気の押入れ収納「フィッツ」。値段の価値はあり? なし?
さらに、引き出しは軽く引き出せて、途中まで閉めるとストンと閉まる設計なので、重くなったときの出し入れも助かります。
■消費期限の管理は、ビニール袋でざっくり仕分け
はじめは、「種類別に仕切って、消費期限もしっかり管理しないと!」と思ったものの、やる前から自分には続けられそうにないと感じていました。
そこで考えたのが、ビニール袋を使った仕分けです。まず、消費期限の長いものを奥から収納します。
そして、消費期限が本年中のものだけ、ビニール袋にまとめていちばん前に収納することにしました。
これなら、収納するものの形や量が変わってもひとまとめにでき、袋の中の期限だけ気をつければいいので楽です。
■勝手に回るローリングストックは、ゆるいルールで
管理できるか不安もあったローリングストックでしたが、ほとんどがふだんから食べている食品なので、今のところ勝手に回っています。
でも、本当に食べたいものをストックしているからこその弊害もあって、「あるとわかるとつい食べたくなってしまうのが人のさが」。
できればストックに手を出す前に、買い足して一定量をキープするのが理想ですが、完璧にはいきません。
そこで、ひとまずわが家のローリングストックは、防災備蓄と、「今食べたいものが冷蔵庫にないピンチ」を切り抜ける役目、両方あるということにしました。その代わり、スマホの買物メモにすぐ追加。できるだけ早く買い足すことにしています。
まずは「続けること」を目指した、ざっくりしたやり方ですが、意外とうまくいっています。
無理なく続くローリングストックのアイデア:
・長期保存食は最小限!ローリングストックがうまく回るようになった理由とは?
・忘れっぽくてもできる!ローリングストック法でストレスフリーな防災備蓄
・日常から非常時の備えまで、カセットボンベのローリングストックと収納の工夫
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 都築クレア
ブログ : 「自分らしさ探究家」−自分らしさとこの世界の幸せな関係