おはようございます。
ライフオーガナイザーの森麻紀です。
ボックスティッシュ(箱ティッシュ)とソフトパックティッシュ、皆さんはどちらを使っていますか? どちらか片方だけの場合が多いと思いますが、わが家ではどちらも使います。そして、ストック場所は1カ所ではなく、2カ所。その理由とおすすめポイントをご紹介します。
■3種類のティッシュは、用途別に使い分ける
わが家では、ボックスタイプとソフトパックタイプ、保湿ティッシュのソフトパックの3種類を使っています。
ボックスタイプとソフトパックタイプの使い分けは、ティッシュケースに入れたときの取り出しやすさで決めています。たとえば、洗面脱衣所に引っかけているこちらのティッシュケースにソフトパックを入れた場合。残り少なくなるとティッシュが下に溜まってしまい、取り出しにくい。ここはボックスタイプを使っています。
ソフトパックは、使い切ったらプラゴミとして捨てるだけなので、とても便利! ゴミ捨てがラクチンなので、使う機会の多いキッチンとリビングで使っています。
わが家では肌に優しい保湿ティッシュのソフトパックも用意しています。こちらは常時1個だけ。子どもの鼻水が止まらないとき用に準備しています。
以前は、ポケットティッシュの保湿ティッシュを使っていました。外出時にも使うため夜には全然足らず、あっという間になくなっていましたが、これなら安心です。ソフトパックにしたのは、枕元(枕の横)に置くため。箱だと角があたった時に痛いからです。
■ティッシュペーパーは部屋ごとに置くので計5カ所
わが家でティッシュを使っている場所は、キッチン、リビング(キッチンカウンターの裏側の棚)、洗面脱衣所、夫の部屋、私と娘の部屋の計5カ所。
キッチンは、台ふきんで拭くほどでもなく、キッチンペーパーを使うにはもったいない状況の時に便利です。
ちなみに、ダイニングテーブルの上に置かないのは、座ったまま取れる場所にあると、ゴミもそのまま置きっぱなしにしてしまうからです。立たないと取れない場所なら、そのまま捨てに行く気になれます。
■ストック場所は2カ所あるとラク&安心
ストックの置き場所は、リビング(キッチンカウンターの裏側の棚)と洗面脱衣所の横にある収納スペースの2カ所。
>>>奥行きのある収納スペースは「引き出し収納+市販の棚」で奥行きも高さも活かしきる!
以前は1カ所だけだったストック場所を2カ所に増やしたことで、補充するときに、各部屋から“わざわざ取りに行く”という感じがなくなりました。
各部屋にティッシュが常にあるとはいえ、ストック場所が1カ所だったときは、残り1個になって買い足すまでの間に、「ティッシュがもし買えない状況になったら……」と考えると不安でした。今は2カ所あるため、その点でも安心できるようになりましたよ。
ティッシュペーパーに関するその他の記事はこちら:
・定位置が定まりにくいポケットティッシュは、“持ち出すときに便利”を考えた収納で迷わない
・ティッシュの無駄使いにイライラする問題、ハーフサイズならコンパクトに解決!
・ティッシュケース問題に終止符⁈簡単&部屋になじむティッシュケースとは?
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 森麻紀
ブログ : 今の暮らし これからの生活 ~「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~