おはようございます。
ライフオーガナイザーの森麻紀です。
皆さんはお風呂あがりにバスタオルを使っていますか? 最近ではフェイスタオルで体を拭く派の方も増えていますが、わが家は家族3人ともバスタオル派。乾燥機能付き縦型洗濯機で洗っているので、ふわふわも持続し、乾きにくいという問題もありません。
唯一、面倒だなと感じていたのが「バスタオルをたたむ」作業でしたが、そちらも解決!“たたまない”を実現した、わが家の収納方法のビフォアアフターをご紹介します。
目次
■丸椅子に置くだけの収納は、きれいにたたむ必要が……
以前は丸椅子の上にバスタオルをたたんで置いていました。
>>>濡れたバスタオルをちょい干ししたい!“洗濯までに掛ける場所”を定位置にして、家族の置きっぱなしを解決!
コンパクトにおさまっていてよかったのですが、バスタオル全体が丸見え。そのため、それなりにキレイに見えるようにたたんでいました。ずっと当たり前にたたんでいたので、以前は気にならなかったのですが、忙しくて時間がないことが重なり、年齢のせいもあるのかどんどん面倒くさいと思うようになりました。
■タオルのシワは気になる? たたまなくてよくない?
以前の記事でご紹介した洗濯ネットを入れていた(丸椅子の下の)入れ物が劣化して壊れてきたのを機に、バスタオルをたたまずにすむ方法を考えました。
>>>面倒くさい洗濯物干しをスムーズにするカギは、洗濯ネットの色分けだった!
そして思いついたのが、洗濯カゴに放り込む収納です。洗濯前のタオルも実はこの方法ですが、洗う前も後も、よく考えたらシワを気にする必要がないことに気づいたからです。
■収納のために買ったのは、よくあるランドリーラック!?
洗濯後用に購入したのは、「3段タイプのランドリーラック」。おしゃれなランドリーラックはたくさんありますが、地震のときに体に当たってもあまり痛くない素材、という視点からもこちらを選びました。
上部の棚には、ティッシュペーパーと入浴剤を置き、一番上のカゴはパジャマと下着の一時置きになりました。実は今まで、丸椅子の上に積んでいたバスタオルの上に置いていたので、ちょっと不安定だったのもこれで解決!
そして真ん中のカゴには、前回記事にした3色の洗濯ネットを入れ、一番下のカゴが新たなバスタオル置き場です。ちなみに、一番上のカゴの両側に見える結束バンドは、少しこのカゴだけ外れやすいのでこちらで補強しています。
■カゴに放り込むだけ!のバスタオル収納が実現
洗濯乾燥後、ランドリーラックの一番下のカゴに放り込むだけなので、本当にラクになりました。カゴは少し手前に出すとタオルが入れやすくなります。
ちなみにフェイスタオルは?というと、たたむ収納のまま。小さいのであまり苦にならないというのもありますが、見えている面が少ないので、少しくらい雑に畳んでもなんとなくキレイに見えるのです。
家族がたたんでくれることもあるバスタオル。実は私がたたみ直していたこともありました。収納方法を改善したことで、この二度手間もなくなりました。
バスタオルに関連するその他の記事はこちら:
・バスタオルをバスマットにするとラク!! おすすめの選び方3つのポイント
・バスタオルは使いません! 家族4人、フェイスタオル4枚で暮らす
・お風呂あがりに使うタオル、あなたはバスタオル派orフェイスタオル派?
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 森麻紀
ブログ : 今の暮らし これからの生活 ~「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~