おはようございます。
ライフオーガナイザーの三瓶 ちゆきです。
これまで洗面台下で場所を取っていた洗剤のストック。5Lの大きなボトルからコンパクトな1Lの詰め替えパックに切り替えたことで、収納内に余裕が生まれました。
それを機に収納全体を見直してみたところ、実は要らないモノがたくさん出てきたんです。溜め込んでしまった原因は、「隠す収納」にありました。収納を「見える化」することで快適になった洗面台下収納のビフォーアフターをご紹介します。
■不便ではないけれど、中身がわかりづらかった【Before】
これまでの洗面台下収納は、ボックスを2段に重ね、上段によく使うアイテム、下段に使用頻度の低いアイテムを収納していました。
以前の収納については、こちらで詳しく紹介しています。
>>>【賃貸の洗面台下収納】使いにくい収納の使い勝手をアップする3つの工夫
ボックスを重ねているため、下段のボックスに入っているモノが、ちょっと出し入れしにくかったものの、たまにしか使わないこともあり、特に困ることはありませんでした。
ですが、夫にボックス内を見直してもらったところ、なんと収納していたモノの半数が要らないモノか、洗面所では使わないモノだったことが判明!
見直しで見つかった問題点は、「中が見えないと忘れる」ことでした。わが家の場合、中が見えないと、つい要らないモノを溜め込みがちなので、これを機に洗面台下収納も「見える化」することにしたんです。
■わかりやすさと使いやすさ優先で見直した【After】
まずは、中がまったく見えない白いボックスから、中身の見える半透明の収納用品に変更しました。
ちょうど文具収納を見直した際、「セリア」の「A5引き出しラック」と「A5引き出しボックス」が余ったので、子ども部屋で使っていたモノとあわせて6セット用意。
文具収納の見直しについては、こちらの記事に書いています。
>>>文具の収納は置くだけ・放り込むだけ! 片づけ苦手な家族にもできたシンプル収納法
A5サイズのボックスは歯ブラシやコンタクトなど、こまかなストックを収めるのにちょうど良いサイズ。しかも、この商品には天板がないので、最上段はワンアクションで出し入れでき、使い勝手が良いのです。
引き出し式の収納は、引き出す手間があるので面倒に感じることもありますが、たまにしか出し入れしないストックなら問題ありません。以前はボックスをそのまま重ねていたので、それに比べたら、ずっと使いやすくなりました。
洗剤のストックも、1Lのコンパクトな詰め替えパックに変えたことで、ラックの奥に収納できるように。洗剤の上部が見えるので、これなら忘れることもなさそうです。洗剤本体も洗濯機の近くに移動したら、収納内に余裕ができ、全体的に使い勝手が良くなりました。
■こまめな見直しで、より使いやすく快適な収納に
より快適な状態を保つため、歯ブラシや石けんなどのストックを補充するタイミングで、収納内の整理と簡単な掃除をするようにしています。
月に数回、ストックを確認しておけば、無駄買いや重複買いが減るだけでなく、買い忘れも防げます。
また、洗面台下はモノだけでなく、湿気も溜まりやすいので、定期的な掃除が欠かせません。実は、置きっぱなしになっていた夫のグッズに、うっすらカビが生えていたことがあるんです。それからは、ストックを補充するついでに、軽く掃除もするようになりました。
洗面台下には衛生用品も多く収納していますので、今はモノを詰め込み過ぎず、風通しの良い収納を心がけています。あまりストックが多すぎると、無駄に使ってしまったり、飽きてしまうことがあるので、これからもほどよい量をキープしていきたいと思います。
“見える化”で快適になった事例はこちらにも:
・【階段下収納】無印良品のオープン型ラックで“見える化”すると使いやすい
・買い忘れ&買いすぎをなくす!洗面所ストックは店舗式の“見える化”で解決
・在庫管理も1人でがんばらない!「簡単・見える化」で、ストック切れの悩みが解決
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 三瓶 ちゆき
HP : Le KURASSO 暮らしをラクに楽しく!