おはようございます。
ライフオーガナイザーのこすぎりさです。
「ふたなしのゴミ箱って便利そうだけど、臭いが気になりそうで不安……」。そんなふうに感じている方は多いのではないでしょうか? 実は、“ふたなし”のほうが快適に使えるんです。わが家では、45ℓのゴミ袋が使える&“ふたなし”のゴミ箱が理想だったんですが、探してみると商品が少ない……。
そこで、IKEAのランドリーバッグ「イェル」をゴミ箱に使ってみたら、ゴミ出しがシンプルにラクになりました。わが家の活用法をご紹介いたします。
■ゴミ箱は家に3つだけ
わが家は、2階建ての戸建てに夫と私と子どもの3人暮らし。ゴミ箱は、「イェル」をキッチンに3つだけ置いています。
3つの内訳は、
①燃えるゴミ
②プラゴミ
③ビン・缶・ペットボトル・不燃ゴミ
とほかに、雑がみ(紙ごみ)も紙袋にまとめています。
私が住む地域には、いたるところにリサイクルステーションがあるため、雑がみ・アルミ缶・ペットボトルは、出かけるついでに頻繁に持ち込んでいます。
そのため、③のゴミ箱は溜まることがなく、ざっくりまとめておくだけで済んでいます。
■IKEA ランドリーバッグ 「イェル」がゴミ箱におすすめ!
ゴミ箱にしているのは、「IKEA」の「イェル ランドリーバッグ スタンド付き, ホワイト, 50 l」。ランドリー用ですが、実はゴミ箱としてぴったりなんです!
サイズは、長さ42✕幅 43✕高さ60cm。容量50ℓ で、最大荷重は8kg。スチール製のスタンドとポリエチレン製のバッグがセットになっていて、軽くて折りたたみ可能。引っ越しのときはコンパクトに収納・持ち運ぶことができます。
デザインは、シンプルで主張しすぎません。ゴミ箱は意外と高額なものが多いなか、「イェル」は1000円以下と手頃な価格でコスパ良好。以前からゴミ箱は「ふたなし」を愛用していたので、「これ、ランドリーバッグなのにゴミ箱にいいんじゃない?」と試してみたら、大正解でした!
■ゴミ箱にふたはいらない!45ℓのゴミ袋がそのまま使える
スチールのスタンドに45ℓのゴミ袋を広げてセット。45ℓだとスタンドが開ききらず途中で固定されます。それが逆にスリムになって省スペースになるんです!(燃えるゴミとプラゴミに使っているイェルは、初代のもので高さがあります)。
ふたがないし、間口が広いから、キッチンで料理しながらポイポイ捨てられるのが使いやすい。もちろん上からのぞきこめばゴミも見えますが、深さがあるので意外とゴミが見えにくい。横からの気になる景色は、不透明なバッグが程よくカバーしてくれます。
それに、ポリエチレン製なので汚れても拭けるし、洗える素材で衛生的。臭いが気になる生ゴミは、スーパーのビニール袋に一旦入れてから捨てればOK。週2回の燃えるゴミに出せば気にならないレベルです。
間口が広くてふたがないことが、家族みんなにとっても捨てやすいポイントです。家じゅうのゴミが滞ることなく回収日にきちんと廃棄されています。ゴミ箱がシンプルになると、掃除も分別もぐっとラクになりますよ。
もう、わが家では「ふた付きゴミ箱」は使えないほど便利さを実感しています。
「ゴミ箱」に関する記事はこちらにも:
・掃除嫌いのもの選び。掃除をしやすくて、見た目もいいキッチンのゴミ箱とは?
・LDKのゴミ箱、アラカン夫婦には開閉センサー式ダストボックス1個で十分でした!
・メインのゴミ箱はキッチンだけ!「少ない」「小さい」ゴミ箱のメリットとは?
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー こすぎりさ
ブログ:収納と暮らしmarute