【2025年8月】人気記事ランキング|重いバッグを軽くする工夫、食品の空き容器で0円収納、家のゴミ箱はふたなしが3つ 他

おはようございます。
ライフオーガナイザーの白石規子です。

片づけ収納ドットコムでは、「時間を生み出す片づけ・収納のコツ」をコンセプトに、心地いい暮らしをつくるためのヒントをご紹介しています。今日は、2025年8月の記事から、たくさんの方に読まれた記事TOP5をご紹介します。

【第1位】重たいバッグが軽くなった!持ち物を小さくまとめるために見直したこと

重たいバッグが軽くなった!持ち物を小さくまとめるために見直したこと

「外出時に必要になるかも」とアレコレ入れたら重いバッグに・・・という方も多いのでは。単に持ち物を減らすのではなく、ひとつひとつを見直すことでバッグの重さに変化が!
>>>この記事を読む

車での帰省は使いやすさが最優先:
【帰省の準備と片づけ】洗面用品はソフトバスケットを使えばラクになる!
帰省の荷造りに使える!IKEAの買い物バッグ+DAISOのコンテナの合わせ技

【第2位】収納グッズを買わずに0円でスッキリ整う!食品の空き容器の収納アイデア5選

収納グッズを買わずに0円でスッキリ整う!食品の空き容器の収納アイデア5選

食品の空き容器が、0円で、しかも自分の希望通りのサイズ感の収納グッズに変身します。市販の収納グッズではなく、空き容器だからこそのメリットも。
>>>この記事を読む

家にあるアイテムを活用:
収納用品を買いたくない!家にある捨てられないグッズを収納として再利用する実例5選
牛乳パック、ティッシュの空き箱、紙袋etc. お金を使わずにできる収納の工夫9選(片づけ収納ドットコムまとめ)

【第3位】ゴミ箱は家に3つだけ! IKEA「イェル」をゴミ箱にしたら45ℓ袋使える&ふたなしで臭わない

ゴミ箱は家に3つだけ! IKEA「イェル」をゴミ箱にしたら45ℓ袋使える&ふたなしで臭わない

家にあるゴミ箱の数やタイプは、各家庭によってさまざま。ライターこすぎの家では、ゴミ箱は全部でたった3つ。そして、実はゴミ箱ではないアイテムを愛用しているのです。
>>>この記事を読む

“ゴミ”をラクに処分するための工夫も:
生ごみが嫌じゃなくなる!「家庭用生ゴミ処理機」を使ってみたメリットとデメリット
お出かけ前に必見! 生ごみもプラゴミも少しの手間で小さく軽くする方法

【第4位】大人の旅行は身軽で快適に!旅の荷物を減らすための3つの工夫

大人の旅行は身軽で快適に!旅の荷物を減らすための3つの工夫

楽しい旅行のはずが、大荷物でグッタリということはありませんか?移動が多いときは、少しでも身軽になりたいもの。ライターあさおかが旅行時にしている工夫を教えてくれました。
>>>この記事を読む

旅は「出かける前」の準備が大切:
旅行に何着てく? 少ない荷物でファッションを楽しむための「旅先で着る服の選び方」
帰宅後が断然ラクになる!旅行前にやっておきたい疲れをいやすための小さな準備

【第5位】面倒なゴミ箱洗いを手放す!レジ袋や不用な紙を利用して洗わずに済む工夫3つ

面倒なゴミ箱洗いを手放す!レジ袋や不用な紙を利用して洗わずに済む工夫3つ

毎日必ず出るゴミ。ゴミの種類によっては、ゴミ箱本体が汚れてしまい、洗わなければならないことも。使うときのひと手間で、ゴミ箱を洗わなくて済むようになる工夫をお伝えします。
>>>この記事を読む

ゴミ箱はもちろん、ゴミ袋も工夫できる:
レジ袋がなくても大丈夫!ゴミ袋はダイレクトメール、パンや通販の袋で意外と代用できる
ゴミ箱を置けないところにぴったり!「ダイソー」のどこでもペタッとゴミ袋

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

これまでの人気記事ランキング:
【2025年7月】人気記事ランキング|手ぬぐいを使いたおす、五徳置き場問題を解決、洋服を59枚に見直して快適に 他
【2025年6月】人気記事ランキング|観音開きのシンク下収納、お風呂のフタのカビ予防、タオルの畳み方&収納法 他
【2025年5月】人気記事ランキング|靴箱を洗面所収納に?!、マキタvsダイソン、ニトリのワゴンで洗濯もの干しを楽に!他

ライフオーガナイザー 白石規子

メンバー紹介
手放し先リスト
引き出し