おはようございます。
ライフオーガナイザーの白石規子です。
片づけ収納ドットコムは、「時間を生み出す片づけ・収納のコツ」をコンセプトに、心地いい暮らしをつくるためのヒントをご紹介しています。今日は2025年5月の記事から、たくさんの方に読まれた記事TOP5をご紹介します。
目次
【第1位】マンションの狭い洗面所に最適!IKEAの靴箱が10年愛用の収納になりました
洗面所に収納スペースがなくて・・・とお困りの方に朗報?!本来の用途とは異なる収納用品でも、使い方と置き方を工夫することで、10年間変わらず愛用できるアイテムに!
>>>この記事を読む
本来の用途ではないアイテムで代用も:
>キッチンで洗い桶を使うのをやめました! 〇〇で代用することでいつも快適なキッチンに
>ゴミ箱は収納グッズで代用できる!隙間にシンデレラフィットする馴染ませ効果大のアイテムは?
【第2位】【マキタvsダイソン】10年愛用してわかった!掃除機選びで譲れない5つの比較ポイント
ロボット掃除機と同様にすっかり暮らしに欠かせないアイテムとなったコードレス掃除機。コードレス掃除機といえば!の2メーカーを10年愛用したライターこすぎによる徹底比較です!
>>>この記事を読む
手軽にそうじができるような工夫も:
>掃除道具がスキマに収納できる! DIY初心者向けの「有孔ボード」の使い方
>白い床はゴミが目立つ……。たった2分の階段掃除でスッキリ!気分も軽やかに
【第3位】2階の洗濯干しが快適に!ニトリのワゴン活用術とハンガー収納の工夫
洗濯ものを“干す”という作業は、意外とフロア移動や干す際の動作も多いもの。洗濯物や干す際に必要なアイテムをラクに管理するための工夫をお伝えします。
>>>この記事を読む
毎日つかうハンガーを考える:
>買ってよかった!西松屋の「抗菌キッズ10連ハンガー」なら出産準備から10歳になっても使える
>ズボンハンガー選びで見落としてない? 使い勝手を左右するチェックポイントとは
【第4位】【狭い賃貸】スキマも奥行きもムダにしない!無印&ニトリで叶える収納アイデア3選
造り付けの収納も少なく、半端に空いたスペースを活用して収納したい!を叶えてくれる収納用品やアイデアを、「狭い賃貸」と言えばこの人!なライター浦中に聞きました。
>>>この記事を読む
ワゴンをつかった収納アイデアいろいろ:
>【ワゴン収納】何をしまう?どこに置く?片づけのプロの事例7選(片づけ収納ドットコムまとめ)
【第5位】キッチン収納のお悩み解決!ダイソーA4ファイルスタンドで深い引き出しがスッキリ整う
キッチンのシンク下やコンロ下は、最近では引き出し収納が多いですよね。定番で手に入りやすい100円ショップのファイルスタンドで、深い引き出しをスッキリ整える工夫をご紹介。
>>>この記事を読む
ファイルボックスはキッチン以外でも大活躍:
>「かさばる」「コードが絡まる」「すぐに冷めない」ドライヤー、ヘアアイロンを引き出しにうまく収納する方法
>絡まった充電ケーブルをなんとかしたい!配線をすっきり管理するための片づけと収納のコツ
中には見逃していた記事もあったのではないでしょうか。今後も皆さんに役立てていただける暮らしづくりのヒントをお伝えできるよう、編集チーム一同頑張ってお届けします。
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
これまでの人気記事ランキング:
【2025年4月】人気記事ランキング|ふたり暮らしの作り置き、家族のシャンプー収納、教科書どう管理してる? 他
【2025年3月】人気記事ランキング|小さい水筒のメリット・デメリット、キッチンをすっきりさせるコツ、使いやすい押し入れの片づけ 他
【2025年2月】人気記事ランキング|プラスチック保存容器やめました!無印の壁付けアイテムでスッキリ、ハギレ活用の収納法 他
ライフオーガナイザー 白石規子